未就園児の定期的な預かり事業を開始します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1033647  更新日  令和7年4月16日

概要

令和7年5月より、「未就園児の定期的な預かり事業」を開始します。本事業は、保護者の就労等の有無にかかわらず、保育所や幼稚園等に通っていない0~2歳の子どもを定期的に預ける保育サービスです。家族以外の人とのかかわりの中で、さまざまな体験や経験を通じて、子どもの健やかな成長を図ることを目的としています。

事業内容

・保育所や幼稚園で一定程度継続的な預かり保育を実施します。(週に1~2回程度の利用を月単位で継続的に実施)

・集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育状況を記録します。

・保護者のかたとの定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等をおこないます。

対象者

次の(1)~(5)をすべて満たす児童が対象です。

(1)国分寺市内在住の0~2歳児である(満3歳児の未就園児も対象)

(2)保育所や幼稚園等に通っていない

(3)その他保育サービスを利用していない

(4)集団保育が可能である

(5)月単位で一定程度継続的な利用が可能である

(注釈)保護者の就労等の有無にかかわらず、ご利用いただけます。

実施施設

実施施設は、以下のとおりです。なお、募集状況等は随時更新しています。

施設名

対象児童

所在地 連絡先 受付開始日 備考
浴光保育園 0歳児(注釈) 東恋ヶ窪4-5-1 042-323-9523 令和7年4月21日より  
アスクこくぶんじ南町保育園 0~2歳児(注釈) 南町1-13-9 042-320-8230 令和7年4月1日より 現在、空きのある0歳児クラスのみ募集中です。
ポッポのはな保育園 0~2歳児(注釈) 日吉町1-2-14 042-321-5009 令和7年4月1日より 現在、空きのある0歳児クラスのみ募集中です。
ポッポのもり保育園 0~2歳児(注釈) 西恋ヶ窪3-5-25 042-320-5310 令和7年4月1日より 現在、空きのある0歳児クラスのみ募集中です。
キャリー保育園国分寺 0~2歳児(注釈) 本多5-2-3 ティアラB 2階 042-359-4571 令和7年4月1日より 現在、空きのある0歳児クラスのみ募集中です。
国分寺けやき幼稚園

2歳児

高木町2-12-6 042-576-3745 令和7年4月16日より  

さかのうえようちえん

(坂の上幼稚園)

2歳児 戸倉1ー29-4

042-321-2255

info@sakanoue.ed.jp

令和7年4月1日より  

(注釈)認可保育所では、定員に空きが生じている場合のみ受入可能です。また、定員の空き枠を活用しているため、認可保育所利用希望者が内定した場合、本事業の利用は終了となります。あらかじめご了承ください。

(例)8月に実施施設の認可保育所利用希望者が内定 → 7月末にて、本事業利用者は利用終了

利用までの流れ

利用の流れは、おもに以下のとおりになります。

(1) 利用希望施設に直接連絡・申込み(申込書を施設へ提出)

(2) 面談等をおこない利用決定(施設で利用決定)

(3) 利用開始(施設に利用料金を直接支払い)

(注釈)申込方法や利用料金、利用時間等は、実施施設により異なります。詳しくは、各施設に直接お問い合わせください。

利用料金軽減

以下のいずれかに該当する場合、上限額の範囲相で利用料金(利用者負担額)の軽減を受けることができます。軽減を受けるためには、利用申込時に申込施設へお申し出ください。

なお、軽減措置のタイミングについては、実施施設により異なります。利用料を全額徴収し、のちに返金対応をする場合や、軽減対象の確認が完了次第、返金対応をする場合等ございますので、実施施設に直接お問い合わせください。

区分 軽減上限額
生活保護世帯 児童1人あたり 日額3,000円
住民税非課税世帯 児童1人あたり 日額2,400円

住民税課税世帯の第2子以降児童

児童1人あたり 月額44,000円

(注釈)「第2子以降」とは、対象児童の保護者に監護される者であって、かつ対象児童の保護者と生計を一にする者のうち、最年長者から順に数えて2人目以降の子どもをいう。

留意事項

・利用できるのは1園のみです。複数園の利用はできません。

・利用開始にあたって、初回面談が必要です。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育幼稚園課 給付管理係
電話番号:042-312-8649 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。