親子でいっしょに生きもの観察会(開催後記)
未就学児向けイベント「親子でいっしょに生きもの観察会」を開催しました!
開催概要
令和6年5月18日(土曜日)に、3歳から6歳までの未就学児向けイベントとして『親子でいっしょに生きもの観察会』を開催しました。
当日は、初夏のさわやかな天気に恵まれ、参加者の皆様(15組35人)と一緒に、自然の中で生きものたちを観察する大変賑やかなイベントとなりました。
はじめに、市立第四小学校ひだまりホールで、今回のイベントにご協力いただいた特定非営利活動法人 NPO birthの齋田さん、坂本さんから、観察ルートと生きものの観察スポットのほか、どんな生きものが見られるのか、クイズをしながら楽しく講義をしていただきました。齋田さんが見せてくれた、越冬した大きなバッタに興味津々の子どもたち。フィールドワークの準備は完璧です。
その後、市立第四小学校の周辺の公園へ移動して、生きもの探し開始。カラスの巣やモグラの巣穴など、さまざまな生きものと出会うことができ、生きものを見て、ふれて、学ぶ、にぎやかな観察会となりました。子どもたちが生きものを見つけるたびに目を輝かせる姿がとても印象的でした。目に入った植物、昆虫、鳥類など、生きものの名前の由来や生態などについて、齋田さんから解説を受け、普段はなかなか気づかない自然の魅力を存分に味わうことができました。
〈参加者の声〉
次のとおり、参加者の声を一部紹介します。
・とても楽しかったです!ありがとうございました。
・植物や昆虫のことについて、何を聞いても教えてくれて、すごい楽しく参加できました。
・身近なたくさんの知らないことがあることを知りました。講師の説明もわかりやすかったです。
・小学生以上を対象としたイベントは多いですが、幼児向けで土日に行われるものが少なかったので、非常にうれしかったです。
最後に、ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。今回の観察会が、市内の公園や緑地などを散策し、国分寺の自然に触れて、楽しむきっかけになれば幸いです。
市ではこれからも、身近な自然と生きものへの関心を高めるイベントを企画してまいります。次回のイベントで、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 まちづくり計画課 計画担当
電話番号:042-312-8663 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。