自治会・町内会連絡会
自治会・町内会連絡会とは
自治会・町内会に情報提供を行なうとともに、活動の活性化に向けた支援を行なうことを目的としています。
自治会・町内会連絡会は、平成17年度から開催し、平成20年度からは「国分寺市社会福祉協議会」との共催により、開催しています。
令和6年度の開催内容
令和6年度の自治会・町内会連絡会については、各会場での参加に加え、オンラインでの参加を可能とし、下記のとおり開催しました。また、資料の郵送を希望する団体には、郵送対応を行いました。
開催日 |
会場 |
内容 |
出席団体数 |
オンライン 出席団体数 |
---|---|---|---|---|
令和6年5月30日 |
本多公民館 |
公共施設・掲示板設置事業補助制度について ほか |
44団体 |
6団体 |
令和6年6月1日 |
福祉センター |
公共施設・掲示板設置事業補助制度について ほか(1日目と同内容) |
30団体 |
4団体 |
開催日 |
会場 |
内容 |
出席団体数 |
オンライン 出席団体数 |
---|---|---|---|---|
令和6年10月19日 |
ひかりプラザ |
「まちの腕きき掲示板」(困りごとを解消するために自治会・町会と 支援者をつなぐマッチングサービス)について ほか |
25団体 |
8団体 |
当日配布資料
令和6年度第2回開催分より、当日配布資料の一部を掲載します。自治会・町内会内での回覧等にご活用ください。
令和6年度第2回開催分
-
「まちの腕きき掲示板」ご紹介 (PDF 2.5MB)
-
「まちの腕きき掲示板」取組みのご案内 (PDF 2.3MB)
-
「まちの腕きき掲示板」チラシ(国分寺市) (PDF 1.2MB)
-
「子ども 110 番の家」 への御協力について(学校指導課) (PDF 212.2KB)
-
令和6年度国分寺市家庭用防災用品購入費補助事業について(防災安全課) (PDF 1.5MB)
-
食品ロス削減マッチングサービス「ぶんじタベスケ」(ごみ減量推進課) (PDF 401.6KB)
過去の開催内容
令和5年度
|
開催日 |
会場 |
内容 |
出席団体数 |
---|---|---|---|---|
第1回(1日目) |
令和5年5月25日 |
本多公民館 |
自治会・町内会が取り組む防犯活動について ほか |
27団体 |
第1回(2日目) |
令和5年5月27日 |
福祉センター |
自治会・町内会が取り組む防犯活動について ほか(1日目と同内容) |
20団体 |
第2回 |
令和5年10月28日 |
本多公民館 |
講演「地域の中で進めるデジタル活用」ほか |
40団体 |
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 協働コミュニティ課 協働・コミュニティ担当
電話番号:042-312-8609 ファクス番号:042-325-1380