自治会・町内会を法人化するには
自治会・町内会の法人化
地方自治法260条の2で、集会場などの不動産を保有または保有を予定している自治会・町内会は、法人格を取得できることが定められています。
法人格を取得すると、自治会・町内会名義で不動産登記をすることができます。
地縁による団体の認可申請の手引き
認可の要件や申請の手順などをまとめています。
「地縁による団体」の認可に関する書類
-
認可申請書 (Word 15.0KB)
-
見本 〇〇自治会臨時総会議事録 (Word 14.0KB)
-
保有資産目録 (Word 17.1KB)
-
保有予定資産目録 (Word 11.0KB)
-
良好な地域社会の維持及び形成に資する地域的な共同活動を現に行っていることを記載した書類 (Word 13.3KB)
-
承諾書 (Word 13.1KB)
-
代表者の職務執行停止の有無ならびに職務代行者選任の有無 (Word 10.7KB)
-
見本 〇〇自治会定期総会議事録抜粋 (Word 13.8KB)
-
告示事項変更届出書 (Word 13.3KB)
-
規約変更認可申請書 (Word 13.3KB)
-
告示事項証明書交付請求書 (Word 13.1KB)
-
モデル規約 〇〇自治会(町内会)規約(会則) (Word 20.5KB)
「地縁による団体」の印鑑登録に関する書類
-
認可地縁団体印鑑登録申請書 (Excel 20.4KB)
-
認可地縁団体印鑑登録原票 (Word 20.1KB)
-
認可地縁団体印鑑登録証明書交付申請書 (Word 19.5KB)
-
認可地縁団体印鑑登録証明書 (Word 21.6KB)
-
認可地縁団体印鑑登録廃止申請書 (Word 20.2KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 協働コミュニティ課 協働・コミュニティ担当
電話番号:042-312-8609 ファクス番号:042-325-1380