認知症初期集中支援チーム
認知症初期集中支援チームとは?
- 認知症初期集中支援チームとは?
-
認知症専門の医師と看護師・社会福祉士等(医療・介護の専門職)がチームとなり、
認知症かも?と思われる方や、認知症の症状でお困りの方の
ご自宅に訪問して、本人やご家族の相談に応じたり、
医療や介護サービスの説明等を行います。
- 対象者
-
下記すべてに該当しているかた
(1)市内に住所を有しているかた
(2)在宅で生活しているかた
(3)40歳以上のかた
(4)認知症の疑いまたは認知症のかた
さらに、下記のいずれかに該当するかた
(1)医療や介護サービスを受けていない又は中断しているかた
(2)認知症の症状に、ご家族などが苦慮しているかた
- 相談
-
担当地域の地域包括支援センターへ、お気軽にご相談ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援係
電話番号:042-312-8641 ファクス番号:042-320-1180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。