付加保険料の納付を希望するとき

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1031278  更新日  令和5年12月13日

概要

 国民年金第1号被保険者のかた、あるいは任意加入されている被保険者のかたは、毎月納付いただく保険料に上乗せして、「付加保険料」というものを納付することができます。

 付加保険料は納付していただくことで、将来受け取れる年金額を増額できます。国民年金基金と併用することはできませんが、将来の生活のためにもぜひご検討ください。

 

制度について

制度を利用できるかた

  • 国民年金第1号被保険者
  • 任意加入被保険者(65歳以上のかたを除く)

付加保険料 金額

 月額400円

付加保険料の年金への反映方法

「200円×付加保険料納付月数」で計算された金額が、1年に受け取る年金額に加わります。

(例)
 20歳から60歳までの40年(480か月)、付加保険料を納付した場合に反映される金額は下記のとおりです。

 200円×480か月=96,000円

 この場合、65歳以上で受け取る年金の金額に1年で「96,000円」加わります。

(注釈)
 なお納付いただく付加年金保険料は定額のため、老齢基礎年金のように受け取る金額の物価スライド(増額・減額)はありません。

 

申請の際の注意点

  1. 付加保険料の納付は、申し込んだ月の分から発生します。申し込んだ月よりも前の月の分の付加保険料をさかのぼって納付いただくことはできません。

  2. 付加保険料の納付期限は、翌月末日となっています。(翌月末日が休祝日だった場合、翌営業日が期限となります。)

  3. 納付期限を経過した場合でも、納付期限から2年以内は付加保険料を納付できます。

  4. 付加保険料を辞めるためには、またお手続きが必要になります。

  5. 国民年金基金に加入しているかたは、付加保険料を納付できません。

  6. 郵送でお手続きいただいた場合は、当市が申請書を受け付けたタイミングから加入することになります。郵送していただいた日にちが月末の場合、月をまたいで当市が受け付ける可能性がありますが、その場合には受け付けた月からしか加入ができません。あらかじめご了承ください。

 

お手続きに必要な持ち物

お手続きには、下記の持ち物が必要となります。

  1. 届出が必要なかたの年金手帳・基礎年金番号通知書
  2. お手続きする来庁者の本人確認書類
    • 1点の提示で確認とするもの
       運転免許証(運転経歴証)、旅券(パスポート)、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付)、在留カード、特別永住者証明書 など
    • 2点の提示で確認とするもの
       年金手帳、基礎年金番号通知書、健康保険証、介護保険証、年金証書、住民基本台帳カード(写真無)、社員証、学生証、預金通帳、キャッシュカード など
  3. 委任状(対象者ご本人が来庁する場合は不要)

 

郵送でお手続きする場合

 このお手続きは郵送でも届出できます。郵送で申請する場合には、下記の書類を封筒に同封した上で国分寺市役所か立川年金事務所に対して郵送してください。なお、郵送でお手続きしていただいた場合、書類の不備などで再提出をお願いする場合もあります。ご了承ください。

  1. 国民年金被保険者関係届書(申出書)(下記の添付ファイルからダウンロードできます)
  2. 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)(写し)
  3. 個人番号(マイナンバー)が確認できる書類(写し)

(注釈)
 国民年金被保険者関係届書(申出書)内「A.被保険者」欄内「(1)個人番号」欄にマイナンバーではなく、基礎年金番号を記載する場合には「3.個人番号が確認できる書類」は不要となります。

  • 送付先
    国分寺市役所 保険年金課 国民年金係
    〒185-8501 国分寺市戸倉1-6-1
    日本年金機構 立川年金事務所
    〒190-8580 立川市錦町2-12-10

 

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康部 保険年金課 国民年金係
電話番号:042-325-0111(内線:316) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。