美術講座「いわさきちひろ~作品に込められた平和への願い~」【もとまち公民館】
イベントカテゴリ: 講座・講演会 文化・芸術
いわさきちひろは繊細で愛らしい子どもの絵で知られています。
戦後80年の節目にあたり、戦中に青春時代を生きたちひろは、終戦後、価値観の変化の中で何を感じ、どう自分の力で自立の道を築いていったのか、ちひろに大きな影響を与えた国内外の女性画家たちの話を交え、その軌跡をたどります。
- 日付
-
令和7年11月7日(金曜日) 、11月14日(金曜日) 午後2時~4時
- 会場
-
【第1回】もとまち公民館
【第2回】ちひろ美術館・東京(練馬区下石神井)
[もとまち公民館]
- 対象
どなたでも
- 内容
【第1回】
11月7日
講演会「終戦で目覚めた自立への道」
講師:堀尾眞紀子さん(文化学園大学名誉教授)
会場:もとまち公民館
【第2回】
11月14日
美術館で作品を鑑賞しよう
会場:ちひろ美術館・東京
午後2時に西武新宿線上井草駅改札集合。美術館まで徒歩約7分。現地解散
- 講師
堀尾眞紀子さん 東京芸術大学美術学部卒業、同大学院修了。フランス国立パリ美術工芸大学留学。文化学園大学教授を経て、現在名誉教授。主な研究として染織文化、色彩の文化を中心に造形とその社会背景の研究。また国内外の造形作家、特に女性画家の研究。著書に『画家たちの原風景』(第35回日本エッセイストクラブ賞受賞、NHK 出版)、『フリーダ・カーロ』(中央公論社)、『絵筆は語る』(清流出版)、『女性画家10の叫び』(岩波書店)など多数。第3代NHK教育テレビ『日曜美術館』司会者、日本エッセイスト・クラブ理事長。
- 定員
【第1回】40人
【第2回】第1回参加者のうち希望者のみ20人
- 費用
必要
第2回参加者のみ入館料として1,200円(当日集金)- 申込み
-
10月27日(月曜日)までに下記の美術講座申込みフォーム、電話または直接もとまち公民館へ。
多数の場合は抽選。定員に満たない場合は、翌日以降先着順。
添付ファイル
このページに関するお問い合わせ
教育部 公民館課 もとまち公民館
電話番号:042-325-4221 ファクス番号:042-326-1277
〒185-0022 東元町2-3-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。