平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業「多摩地域平和ユース生」の募集
募集の概要について
募集の概要
目的
多摩地域での研修、広島での被爆体験者・若い世代の交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる多摩26市を代表する「多摩地域平和ユース」の育成
対象
市内在住で、平成14(2002)年4月2日から平成22(2010)年4月1日までに生まれた方
日程
(1)広島市派遣:令和7年8月20日(水曜日)から令和7年8月22日(金曜日)
(2)平和サミット:令和8年2月15日(日曜日)
(注釈)上記のほか、多摩地域内での事前・事後研修への全日程参加が必須。詳細は添付ファイル「実施要領」参照。
場所
(2)パルテノン多摩(多摩市落合2-35)
活動内容
(1)被爆体験講話の聴講、広島平和記念資料館・似島での学習、ユース世代との交流
(2)政策提言
募集人数
1人
参加費
15,000円(別途、交通費等の自己負担あり)
応募・選考方法について
応募・選考方法
募集期間
令和7年5月16日(金曜日)
応募方法
件名に「多摩地域平和ユース生募集」、本文に氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、参加申込書を添付のうえ、メール(jinkenheiwa@city.kokubunji.tokyo.jp)または郵送(必着)で人権平和課へ
選考方法
面接(参加申込書の「志望動機」を参考)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-312-8693 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。