こくカレ(こくぶんじカレッジ)2021
こくぶんじカレッジは、「まちが自分ごとになる」をテーマに、国分寺のまちを楽しむ活動を始めたい人、地域とつながる事業やお店の新しい形を考えたい人、それらの活動をサポートして街をもっと元気にしたい人が、学び活動する連続講座です。
国分寺のまちを居心地よくするプロジェクトをグループワークで企画します。伝え方やアイデアを整理するスキルを学び、企画を実践につなげます。
(注釈)こくぶんじカレッジは、国分寺市と特定非営利活動法人マイスタイルとの協働事業で実施しています。
こくぶんじスパイス展示会
こくぶんじスパイスで発表した6つのプロジェクトのパネル展示を開催しました。
会場 | 日程 |
---|---|
インドアガーデン(セレオ国分寺9階) |
令和4年2月20日(日曜日)から28日(月曜日) |
魅力発信コーナー(cocobunjiWEST5階) |
令和4年3月2日(水曜日)から13日(日曜日) |
光公民館 |
令和4年3月15日(火曜日)から27日(日曜日) |
国分寺市役所 書庫棟会議室 | 令和4年3月29日(火曜日)から31日(木曜日) |
第8回(3月12日)
第8回目は、受講生が1人ずつ、こくカレを通じて得られたことや、これからの活動などについてスピーチし、共有しました。
第7回(2月19日)こくぶんじスパイス発表会
第7回目は、こくカレの受講生が半年間のプログラムの中で練り上げてきたメニュー(プロジェクト)の発表会「こくぶんじスパイス」を開催しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
当日収録した発表会の模様をYouTubeにてアーカイブ配信しています。下記リンク先からご視聴ください。
プロジェクト名 | プロジェクト内容 |
---|---|
#国分寺笑顔プロジェクト | 国分寺に笑顔がいっぱいのモザイクポスターを作るプロジェクト |
おもしろ研究所 | みんなが笑顔になるを発見・発信! |
「医師焼き芋」プロジェクト |
医師と看護師が街に出て「芋」と「お節介」を焼く! |
こくぶんじかん編集室 | 週末を国分寺で過ごしたくなるご近所案内 |
ふわいふわい~つながるPROJECT~ | 誰でもない自分になって人と出会うまちとつながる |
COKUCA MP~みんなで楽しむまちキャンプ~ | さぁ行こう!人と繋がるアウトドア |
第6回(12月18日)
第6回目は、プロジェクトの進捗などについての発表、発表を踏まえた振り返りと、発表会(こくぶんじスパイス)に向けたグループワークを行いました。
第5回(11月13日)
第5回目は、各チームが検討しているプロジェクトについて中間発表とその発表を踏まえた振り返りを行いました。後半は、座学(伝え方のデザイン)で、プロジェクトを相手に伝える上で大切なことや具体的な手法などについて学びました。
座長:萩原修さん(こくカレスタッフ)
第4回(10月23日)
第4回目は、お互いの興味や関心を話し合い、共有し、今後のプロジェクトを検討するためのチームづくりを行いました。
第3回(9月11日)(オンライン開催)
第3回目は、前回の宿題「先輩やまちのひとにインタビューする」の発表と、次回チームづくりに向けて自分の興味や関心があることについて話し合うフリートークを6つのグループに分かれて行いました。また、選択授業として、マイスタイルスタッフによる、アドバイススキルの講義を行いました。
第2回(8月7日)
第2回目は、初回の宿題「フィールドワーク」で、国分寺のまちを巡って得られた気づきなどについてグループごとに発表しました。後半は国分寺市で幅広く活動される杉田直木さん、多田純子さんそれぞれから地域でのつながりづくりについてお話をうかがいました。
講演:杉田直木さん(ツナギビト)多田純子さん(地域デザイナ―)
第1回(7月10日)
初回は、全員での自己紹介や、講師の能作淳平さんによる講演を行いました。講演「まちの拠点をシェアする(プロジェクト型コミュニティの可能性)」では、五島列島福江島の「人生3冊図書館さんごさん」やシェア商店「富士見台トンネル」「ぶんじ寮」などご自身の活動事例を通じて、「あるものでないものをつくる」「交流できる場、人を繋げる」取組について実践者ならではのお話を伺うことができました。
講演:能作淳平さん(建築家、ノウサクジュンペイアーキテクツ主宰)
関連情報
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 まちづくり推進課 まちづくり推進担当
電話番号:042-314-9006 ファクス番号:042-323-9060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。