国民年金保険料学生納付特例申請書
番号 | 様式 | 記入見本 |
---|---|---|
(1) |
国民年金保険料学生納付特例申請書 (PDF 1.5MB)![]() |
見本無し |
(2) |
委任状 (PDF 46.9KB)![]() |
記入見本 (PDF 169.3KB)![]() |
- 説明
学生のかたで、学生の期間において保険料を納付猶予する届出の書類です。
学生納付特例申請書の記入見本は申請書内に記載されています。- 窓口
-
健康部 保険年金課 国民年金係午前8時30分から午後5時まで
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始を除く) - 申請できるかた
国民年金被保険者第1号で大学(大学院)・短大・高等学校・高等専門学校・専門学校・各種学校などに通っている学生のかた本人、または同じ世帯のかた
本人と別世帯のかたが申請する場合は委任状が必要になります。(注釈)
語学学校や予備校などに通われているかたはこの申請の対象外になる場合があります。通っている学校が対象校かどうかは、下記の「関連情報」内「学生納付特例対象校一覧」よりご確認ください。
対象外であった場合には「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」で保険料免除の申請が行なえます。下記「関連情報」欄内、「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」で申請書をご確認ください。- 申請に必要なもの
- 国民年金保険料学生納付特例申請書
- 被保険者本人の学生証(写し)
- (申請者が本人でない場合)申請者の身分確認書類(運転免許証、パスポートなど写真付きのもの)
- (申請者が本人でなく、別世帯員の場合)委任状
- 個人番号(マイナンバー)が確認できる書類(写し)
- (失業などを理由として申請するとき)退職の証明として認められる下記の書類のいずれかの写し
- 雇用保険被保険者離職票
- 雇用保険受給資格者証
- 雇用保険受給資格通知
- 雇用保険被保険者資格喪失確認通知書
- 雇用保険被保険者資格取得届出確認照会回答書
- 貸付決定通知書および申請した時の添付書類(総合支援資金貸付制度の貸付を受けた場合)
(注釈)
「2.被保険者本人の学生証(写し)」について、裏面に有効期限が記載されている場合は裏面も写しを取って添付をお願いします。また有効期間内の学生証でないと受け付けることができません。ご注意ください。
また、申請書内「A.基本情報」欄内「個人番号(または基礎年金番号)」欄にマイナンバーではなく、基礎年金番号を記載する場合には「5.個人番号(マイナンバー)が確認できる書類(写し)」は不要となります- 郵送先
国分寺市役所 保険年金課 国民年金係
〒185-8501 国分寺市泉町2-2―18
日本年金機構 立川年金事務所
〒190-8580 立川市錦町2-12-10
- 印刷サイズ
A4
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 保険年金課 給付・年金係
電話番号:042-312-8607 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。