令和7年3月の主な公務日誌

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034067  更新日  令和7年4月23日

2月21日(金曜日)から3月25日(火曜日)までは「国分寺市議会 第1回定例会」が開催されました。

3月1日(土曜日)~3月9日(日曜日)

3月1日(土曜日) 春の火災予防運動出発式

3月1日(土曜日) いずみ春の祭典 開会式

3月1日(土曜日) 国分寺市環境シンポジウム

3月4日(火曜日) 市教育委員会と学校法人白梅学園白梅学園大学との学校インターンシップに関する協定締結式後の懇談

3月7日(金曜日) 小金井・国分寺防犯協会創立七十周年記念式典

3月9日(日曜日) 総合学院テクノスカレッジ 卒業式

3月1日(土曜日) 春の火災予防運動出発式

出発式の写真

市役所隣接の防災広場で春の火災予防運動出発式が開催され、市長から挨拶をしました。春の火災予防運動は、市内巡行や広報活動などに特に注力され、市民の皆さんの防火防災意識の向上を目的としたものであり、3月1日から7日までの間に実施されました。国分寺消防団と市消防団による日頃の活動に敬意を示すとともに、引き続き、共に連携し協力しながら、市民の皆さんと一丸となって、災害に強いまちを目指します。

3月10日(月曜日)~3月16日(日曜日)

3月10日(月曜日) 庁内放送による黙とう(東京都平和の日)

3月11日(火曜日) 庁内放送による黙とう(東日本大震災)

3月15日(土曜日) ボートレース多摩川 パーク施設安全祈願祭(管理者として出席)

3月15日(土曜日) 東京都四市競艇事業組合 管理者決裁のため訪問

3月15日(土曜日) 国分寺市中学生人権作文市長賞受賞者表彰式

3月15日(土曜日) 国分寺市中学生人権作文市長賞受賞者表彰式

挨拶の様子

市役所で国分寺市中学生人権作文市長賞受賞者表彰式を実施し、市長から挨拶をしました。人権について、中学生の皆さんがこれまでの暮らしの中で感じたことや、今回作文を書くに当たって改めて考えてみたことなど、率直な思いが伝わる作文が寄せられました。人権の重要性に向き合った皆さんが、これからも高い人権意識を持ち、一人一人の個性を認め合いながら過ごしてもらえるよう期待しています。

3月17日(月曜日)~3月23日(日曜日)

3月17日(月曜日) 笛吹市長及び教育長 面会

3月18日(火曜日) 行政改革推進本部(庁内会議)

3月18日(火曜日) 庁議(庁内会議)

3月19日(水曜日) 中学校卒業式

3月19日(水曜日) 第三小学校6年生卒業記念給食の喫食・増築棟視察

3月21日(金曜日) 総合教育会議

3月21日(金曜日) 史跡武蔵国分寺跡僧寺南門地区参道範囲整備工事完了式

3月21日(金曜日) 史跡武蔵国分寺跡桜のライトアップ2025 点灯式

3月23日(日曜日) 災害医療合同訓練2025春

3月21日(金曜日) 史跡武蔵国分寺跡僧寺南門地区参道範囲整備工事完了式

除幕の様子

史跡武蔵国分寺跡僧寺南エントランス広場にて大型立体地形模型の除幕と、参道や南門・木橋の復元遺構の視察を行ないました。令和6年度はエントランス部分から参道部分の整備を進めてきました。本市が有する大切な資源を後世に継承するためにも、市の歴史に触れ、理解を深められる場となるよう、引き続き史跡の保存や整備、活用に取り組んでいきます。

3月23日(日曜日) 災害医療合同訓練2025春

訓練視察の様子

市役所、いずみプラザ、第四中学校、国分寺病院の4つの拠点で災害医療合同訓練を行ない、市長が視察をしました。これまでとは異なり、市庁舎が泉町へ移転したことで、市役所3階の災害対策本部室が新たな会場になりました。同様に、訓練内容の追加や変更等もありましたが、各機関で連携し、医療救護支援の対応を確認できました。市のほかに、消防署や医師会等医療従事者などの団体に加え、防災会、自治会からの参加もあり、地域で団結して訓練に取り組みました。

3月24日(月曜日)~3月31日(月曜日)

3月24日(月曜日) 小学校卒業式

3月24日(月曜日) 東京都四市競艇事業組合 多摩川運営協議会 理事会・懇親会

3月25日(火曜日) 総合ビジョン等推進本部(庁内会議)

3月25日(火曜日) 庁議(庁内会議)

3月26日(水曜日) 民生委員・児童委員委嘱状伝達式

3月27日(木曜日) 株式会社トーショー・ホールディングス名誉会長、代表取締役 ご挨拶のため来庁

3月27日(木曜日) 国分寺消防署長 異動のご挨拶のため来庁

3月27日(木曜日) 早稲田実業学校「125号館」竣工式

3月27日(木曜日) MOA美術館全国児童作品展受賞者 表敬訪問

3月28日(金曜日) 株式会社丸井グループ国分寺マルイ店長 異動のご挨拶のため来庁

3月28日(金曜日) 国分寺市・国分寺環境事業協会 災害時における廃棄物及びし尿の収集並びに運搬に関する協定締結式

3月28日(金曜日) 市長任期満了時の進退の意向について記者会見

3月28日(金曜日) 東京都十一市競輪事業組合・東京都四市競艇事業組合 理事会・議会臨時会

3月28日(金曜日) 東京都市長会 打合せのため訪問

3月31日(月曜日) 庁議(庁内会議)

3月31日(月曜日) 新規派遣者・派遣帰任者への辞令交付

3月31日(月曜日) 定年退職者・定年前早期退職者への辞令交付

3月31日(月曜日) 国分寺市・国分寺市商工会 防災備蓄品の保管及び災害時における配布の支援に関する協定書・災害時における地区防災センター運営等支援協力に関する協定書締結式

3月31日(月曜日) 国分寺市・国分寺市商工会 防災備蓄品の保管及び災害時における配布の支援に関する協定書・災害時における地区防災センター運営等支援協力に関する協定書締結式

締結式の様子

市役所で、市商工会との災害協定の締結式を行ないました。「防災備蓄品の保管及び災害時における配布の支援に関する協定書」では、市が購入した防災備蓄品を商工会員が事業所等で保管し、災害時に市民へ配布することを定めています。また、「災害時における地区防災センター運営等支援協力に関する協定書」では、商工会員を協力員として登録し、震度5弱以上の地震が発生した場合に地区防災センターに参集して活動をすることを定めました。

このページに関するお問い合わせ

総務部 秘書課 秘書担当
電話番号:042-325-0111(内線:4901) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。