【熱中症にご注意ください】熱中症に関する警戒アラート(令和7年度)の運用が開始されています
令和6年4月1日付けで改正気候変動適応法が施行され、従来の熱中症警戒アラートより一段階上の警戒情報である「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。
「熱中症特別警戒アラート」とは、広域的に過去に例のない危険な暑さを予測した場合に発表されます。
「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」の発表状況を確認し、危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守りましょう。
熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラート
概 要
発表単位:東京都
令和7年度運用期間:10月22日(水曜日)まで
熱中症特別警戒アラート(令和6年度新設) | 熱中症警戒アラート(令和3年度から本格実施) | |
---|---|---|
正式名称 | 熱中症特別警戒情報 | 熱中症警戒情報 |
位置づけ |
気温が特に著しく高くなることにより熱中症 による人の健康に係る重大な被害が生ずる |
気温が著しく高くなることにより熱中症による 発表 |
発表の目的
|
全ての人が最大限の熱中症予防行動を実践 するとともに、共助や公助による予防行動の 支援を行うため |
熱中症の危険に対する「気づき」を促すため |
発表基準 |
東京都内の暑さ指数情報提供地点全てにおいて、 翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に 達すると予測された場合 |
東京都内の暑さ指数情報提供地点いずれかにおい て、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33 に達すると予測された場合 |
市の周知方法 |
前日14時以降に防災行政無線、 国分寺市生活安全・安心メール、市ホームページ、 市公式SNS(防災)等にてお知らせします。 |
当日8時30分以降に国分寺市生活安全・安心メール にてお知らせします(原則、平日のみ)。 |
暑さ指数(WBGT)をご存じですか?
暑さ指数(WBGT)は、熱中症を予防することを目的とした指標です。その値は気温とは異なり、人体と外気との熱のやりとりに着目した指標で、(1)湿度、(2)日射・輻射など周辺の熱環境、(3)気温の要素をもとに算出しています。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
府中の暑さ指数(WBGT)について
暑さ指数(WBGT)の観測点(情報提供地点)は全国で約840地点あり、本市の近隣では府中で観測されています。
府中の暑さ指数(WBGT)の実況と予測については、以下をご参照ください。
アラートの発表状況のおしらせ
事前に登録をしておくと、アラートが発表された場合に、お手元にお知らせが届きます。
詳細はリンク先をご確認ください。
国分寺市生活安全・安心メール
(注釈)熱中症警戒アラートについては、原則、平日のみ配信します。
熱中症警戒アラート等メール配信サービス
熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートの情報をメールで配信するサービスです。
(注釈)メール配信サービスは環境省が運営するものではありません。
LINE公式アカウント「環境省」
お使いのスマートフォンなどのLINEアプリで、「環境省」のLINE公式アカウントを友だち追加していただくと、熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表や暑さ指数の情報を受け取ることができます。
そのほか
以下のリンク先でもアラートの発表状況を確認できます。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合は?
- 自分の身を守るだけでなく、危険な暑さから自分と周りの人の命を守ってください。
- 特に高齢者、乳幼児等は熱中症にかかりやすい傾向にあります。周囲の方はエアコン等により涼しい環境で過ごせているか確認しましょう。
- 市が行う日中の屋外イベントは中止または延期します。
- 屋外施設の日中の貸し出しは中止します。
クーリングシェルターを指定しました
市では、熱中症予防に向けた取組として、公共施設21施設を国分寺市のクーリングシェルターに指定しました。暑さを避ける一時的な休息場所としてご利用いただけます。
クーリングシェルター指定施設一覧
令和7年度設置期間:10月22日(水曜日)まで
(クーリングシェルターは、熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの運用期間に準じて設置します。)
(注釈)
- 施設の開館時間に応じて開設します。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 環境経営課 環境経営担当
電話番号:042-312-8663 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。