戸倉自治会(中・西・北地区)
第7号地区 戸倉自治会(中・西・北地区)
防災活動
平成14年2月16日に市と協定締結
平成13年に防災会が発足し、平成14年2月に防災まちづくり推進地区の協定を締結しました。
実際の防災まちづくりの活動は平成8年に地区内の有志が集まり、「地域の安全と住みよいまち」をテーマに阪神・淡路大震災を教訓に自分たちのまちを見直すことから始まりました。
その後、数回のまちあるきを実施。街頭消火器、消火栓等を確認し、自治会の協力を得て防災地図を発行しました。
それと同時に農家の協力を得て、地区内の農地を災害一時退避所として指定しました。
ほかに応急救護講習会、自治会で購入した防災資機材を利用した炊き出し訓練などをおこなっています。
平成16年度に地区防災計画を策定し、「助け合い、みんなで築く、みどり豊かな防災のまち」を合言葉に、独立した防災まちづくりの活動を開始しました。
また、その後平成31年3月に地区防災計画を見直し、以下の計画項目について記しました。この計画に基づいて新たに防災まちづくり活動に取り組んでいます。
<計画項目>
- 災害に強いまちづくり
- 助け合いの仕組みづくり
- 減災に向けて
防災会議 毎月第3火曜日 午前10時(福祉センター)
井戸端会議 毎月第2火曜日 午前10時(戸倉公園井戸)
地区本部 戸倉富士見公園
- 【無断転載禁止】戸倉自治会中・西・北地区防災会地区防災計画(平成31年3月31日改定) (PDF 1.1MB)
- 【無断転載禁止】戸倉自治会中・西・北地区防災会防災マップ(平成31年3月31日作成) (PDF 2.7MB)
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課 防災まちづくり担当
電話番号:042-325-0196 ファクス番号:042-326-3624
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。