西町弁天町内会
第8号地区 西町弁天町内会
防災活動
平成12年度に防災部を発足
平成17年度に「防災まちづくり推進地区8号地区」として市と協定を締結。
(地区の位置:西町二丁目から西町五丁目までの一部、面積:約34.5ha、町内会世帯数:1,520世帯(令和元年5月現在))
「西町弁天町内会の将来のイメージ」
緑豊かな活力ある西町弁天
「防災まちづくりの活動目標」
- 私たちのまちは私たちで守ろう
- 災害に強い支え合うまちをつくろう
平成17年度から平成19年度にかけて、防災・防犯に強い安心と安全なまちづくりをめざして、毎月防災会議を開き「まちあるき調査」「診断地図の作成」「アンケート調査」「防災・防犯ニュース発行」を実施し、「地区防災計画」を策定しました。
「カメのように、ゆっくりだけれども確実なまちづくり」を合言葉に平成20年度から独立した防災まちづくりの活動を開始しました。
また、平成31年2月には地区防災計画を見直しし、災害時の給水拠点となる「むかしの井戸」があるカメ公園に災害時の地域の防災拠点となる「地区本部」を設置することとしました。
防災会議 毎月第2日曜日(西町地域センター)
井戸端会議 毎月第2水曜日(西町カメ公園)
地区本部 西町カメ公園
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課 防災まちづくり担当
電話番号:042-325-0196 ファクス番号:042-326-3624
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。