東恋ヶ窪六丁目自治会
第4号地区 東恋ヶ窪六丁目自治会
防災活動
昭和60年5月23日に市と協定締結
自分たちのまちを災害に強く、住みよい環境にすることができるか、そのような考え方を持った人々が集まり防災まちづくり活動をはじめました。
ブロック塀の危険性を住民に周知し、住みよいまちをつくるため、「みどりと花に出会うまち」を進めてきました。その中で平成10年に「東恋ヶ窪六丁目まちづくり宣言」を制定し、より良いまちづくりのために活動を続けています。
地区内の防災訓練として「防災のつどい」を開催し、避難訓練をはじめ初期消火訓練や、応急救護訓練などをおこなっています。また、小学校のPTAと協力して、小学生向けの防災教室も開催しています。
地区内の環境点検や防災倉庫点検などをおこなっています。
町内点検で街頭消火器などの点検・清掃を実施しています。
平成元年3月に地区防災計画策定後、平成28年10月に見直し改訂を行ないました。
防災会議 毎月第4土曜日 午後7時(北の原地域センター)
井戸端会議 毎月第4水曜日 午前10時(東恋ヶ窪かしの木公園)
地区本部 北の原地域センター
添付ファイル
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課 防災まちづくり担当
電話番号:042-325-0196 ファクス番号:042-326-3624
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。