南町一丁目自治会
第16号南町一丁目自治会
令和5年12月15日に協定締結式を行いました
南町一丁目自治会は、昭和49年に設立され、令和6年が50周年の節目となります。南町一丁目自治会は、205世帯・自治会加入率31.5%となっています。(令和5年8月1日現在)
防災まちづくり推進地区協定締結に向けては、令和元年11月にもとまち公民館の「もとまち地域会議」で、南町一丁目自治会の「令和元年度台風19号接近による東京経済大学における対応について」を発表することが契機となり、その後、防災まちづくり担当とともに、防災まちづくり推進地区を目指し本格的に取組をはじめ、令和3年度より当市の「防災まちづくり学校」に毎年数名参加し、現在3名が修了しています。
また、定期的に南町ひだまり公園において国分寺消防署や小金井警察署、南町二丁目自治会と連携し、防災訓練を行っています。
今回、令和5年8月27日に臨時総会を開催し、会員から「防災まちづくり推進地区」について同意を得られたことから、「防災まちづくり推進地区」の指定の申出が令和5年9月27日付であり、令和5年10月31日付で「防災まちづくり推進地区」として指定し,令和5年12月15日に協定締結式を行い第16号地区として「防災まちづくり推進地区協定」を締結しました。
来年度より月2回の会議をコンサルタントを交えて行い、3年かけて南町一丁目自治会オリジナルの「地区防災計画書」を策定します。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課 防災まちづくり担当
電話番号:042-325-0196 ファクス番号:042-326-3624
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。