令和4年2月1日号市報国分寺
2面 マイナポイント第2弾開催中/3面 2月の環境ひろば 環境シンポジウムの事前学習/4面 子育て支援活動を行っている個人・団体を募集/5面 高額介護合算療養費申請書を郵送/6面 消費生活教育講座 エシカル消費講座/7面 公共施設予約システム利用登録の更新/8面 エコミュージアム国分寺 国分寺の歴史を歩く/9面 図書館利用者懇談会/10面 親子で聞こう平和講座 3月10日に起きたこと
広報No.1416
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
- 新型コロナワクチン接種情報
- 住民税非課税世帯などへ臨時特別給付金を支給
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- 戸籍の附票の記載事項の変更
- コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- マイナポイント第2弾開催中
- 個人番号カード用の顔写真を無料で撮影
- 2月の休日窓口
- 今月の市税
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 今月の保険料
- 都営住宅 入居者募集
- 2月の無料相談
3ページ
- 参画しよう
- ●2月の環境ひろば「環境シンポジウムの事前学習」
- ●西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 公開しています
- ●子ども家庭支援センター運営協議会
- ●介護保険運営協議会
- ●環境審議会
- 2月・3月の保健事業
- みんなで子育て・子育ち 2月のイベント
4ページ
- 入学通知書を郵送
- 子育て支援活動を行っている個人・団体を募集
- 家族セミナー コロナ時代 わが子の将来を考える 家族ができること
- 福祉のしごと相談・面接会
- 新小学5・6年生のための科学教室
- 新小学6年生のための算数教室
- 令和4年度採用会計年度任用職員(月額報酬任用)採用試験の実施
- 西部地区拠点親子ひろば ぶんちっちひろば
- 児童館・学童保育所 会計年度任用職員(時間額報酬任用)募集
5ページ
- シニア層が対象 (1)Word・(2)Excel講座
- 口腔機能向上歯科健康診査
- そうだったのか 胃がん 最新情報
- 住民主体型サービス実施団体募集
- 特殊疾病者福祉手当の支払回数・所得判定対象期間が変わります
- 地域包括支援センターのイベント
- 高額介護合算療養費申請書を郵送
6ページ
- 大規模災害( 地震や風水害等) 時に発生する災害廃棄物等の処理を適正かつ迅速に行うこと等を目的とした国分寺市災害廃棄物処理計画を策定
- 若者向け悪質商法被害防止キャンペーン
- 消費生活教育講座 エシカル消費講座
- 消費者だより
7ページ
- 公共施設予約システム利用登録の更新
- 令和4年度 団体登録の受け付け
- 令和4年度 市民スポーツサークル登録の受け付け開始
- 防災行政無線を用いたJアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します
- 交通災害共済「ちょこっと共済」に加入を
- 防犯ポスターコンクール入賞作品の展示
- 体育施設個人開放日
- やってみよう こくぶんじで スポーツ(第8回) バドミントン
8ページ
- こくぶんじスパイス
- サポートスタッフ募集 音楽の力で国分寺のまちを元気に こくフェス MusicDays 2022
- エコミュージアム国分寺 国分寺の歴史を歩く
- 創業個別相談会
- 社会保険労務士による働き方改革に関する個別相談会
- 休日急病診療
9ページ
10ページ
- 親子で聞こう平和講座 3月10日に起きたこと
- 東京 2020 大会 聖火リレートーチ、ユニフォームを展示
- 日本フィルハーモニー交響楽団 春の弦楽四重奏コンサート
- 脱モラハラ講座 怒られるのは私のせい?
- 飼い主のいない猫問題は地域猫で解決
- フォトニュース
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。