令和4年9月15日号市報国分寺
2面 年金生活者支援給付金制度の申請を忘れずに/3面 秋の全国交通安全運動/4面 買物困難者支援事業 あなたのまちに移動販売車が来ます/5面 老人クラブで一緒に活動しませんか/6面 武蔵国分寺跡史跡指定100周年 記念講演会 展示 スタンプラリー/7面 姉妹都市·友好都市 文化交流イベント/8面 提案型協働事業 ゆいぼっこの妊娠期講座/9面 同行援護従業者養成研修 (一般課程・応用課程)(通学)を開催/10面 9月30日で国分寺労政会館は廃止 都労働相談情報センター国分寺事務所と東京しごとセンター多摩が移転
広報No.1431
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
2ページ
- 予約制 個人番号カード申請臨時窓口(オンライン申請)
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- 年金生活者支援給付金制度の申請を忘れずに
- 教育委員会委員が再任
- 申請期間を9月30日(金曜日)まで延長 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 住居確保給付金
- 参画しよう
- ●廃棄物の減量及び再利用推進審議会委員を募集
- 9月30日(金曜日)必着 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 (10万円/1世帯)
- リサイクルコーナー リサイクル家具販売会
- 靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の拠点収集&フードドライブにご協力を
3ページ
- 公開しています
- ●国民健康保険事業の運営に関する協議会
- ●農業委員会総会
- ●建築審査会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●青少年問題協議会
- ●障害者施策推進協議会
- 無料入浴券(後期分)を支給
- 地域の環境学習に環境アドバイザーを派遣
- 地域福祉計画および健康増進計画に係るアンケートにご協力を
- 10月1日(土曜日) 市民室内プールの最終入場時間を変更
- 住宅改修予定の方へ 住宅改修資金融資あっせんと利子補給を実施
- 会計年度任用職員(時間額報酬任用)募集
- 訪問耐震相談を実施
- 9月21日(水曜日)~30日(金曜日)秋の全国交通安全運動 世界一の交通安全都市TOKYOを目指して
4ページ
- 買物困難者支援事業 あなたのまちに移動販売車が来ます
- 認知症の人を支える家族懇談会 ほっ!とできる場
- 地域包括支援センターのイベント
- 10月のおれんじCafe
- 高齢者の身近な相談窓口 地域包括支援センターの紹介
5ページ
6ページ
7ページ
- 武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念 姉妹都市·友好都市 文化交流イベント
- 第59回 国分寺市民文化祭(10月開催分)
- 市内文化財めぐり
8ページ
- 参画しよう
- ●市プレイステーション 利用者懇談会を開催 (1)子ども会議(2)大人会議
- ●10月の子ども・子育て 支援円卓会議
- 10月の公立保育園 地域交流事業
- 令和5年4月小学校入学児童の保護者の方へ 就学時健康診断の通知書などを郵送
- ぴかりこひろば
- 恋こいプレイルーム
- 提案型協働事業 ゆいぼっこの妊娠期講座
- 西部地区拠点親子ひろば ぶんちっちひろば 1~2歳児の栄養・食生活
- 児童館6館合同乳幼児向け企画 親子でチャレンジ はじめてのタップダンス
9ページ
- cocobunjiプラザ主催事業 ローカル テーブル ここにしかないくらしをつくる JR中央線コミュニティデザイン
- 同行援護従業者養成研修 (一般課程・応用課程)(通学)を開催
- いずみホール主催事業 駅前ピアノ in いずみホールを開催
- 令和4年度 手話通訳者全国統一試験 受験者募集
- 学ぶ楽しむ参加する
- 市民掲示板
- 会員募集
10ページ
- 元気なうちに会社の将来を考えよう 事業承継個別相談会
- 創業個別相談会
- 9月30日で国分寺労政会館は廃止 都労働相談情報センター国分寺事務所と東京しごとセンター多摩が移転
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
国分寺市役所
電話番号:042-325-0111(代表)
〒185-8501 東京都国分寺市泉町二丁目2番18号