令和4年8月15日号市報国分寺
2面 電子図書館をオープン/3面 市プレイステーション 夕暮れフェスを開催/4面 ペアレント·トレーニングで学ぶ子育てのコツ/5面 シルバーパス更新手続き/6面 市民後見人養成講座参加者募集/7面 市イメージキャラクターぶんじほたるホッチ誕生10周年記念クイズラリーこくぶんじの宝をさがせ/8面 ベトナムオンラインツアー&交流会/9面 農業体験農園入園者募集/10面 東京しごとセンター多摩の就労支援
広報No.1429
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 在宅避難という選択
- 新型コロナワクチン接種情報
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- 8月の環境ひろば「国分寺市の動植物」
- 予約制 個人番号カードの申請臨時窓口(オンライン申請)
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- 電子図書館をオープンします
- 町の美化、ひとりひとりの心がけ 市民クリーン運動 参加者募集
- 9月の環境ひろばの参加者募集
- リオンホールで開催 個人番号カードの出張申請サポート
- ケータイショップで個人番号カードの申請をサポート
3ページ
- 公開しています
- ●農業委員会総会
●青少年問題協議会
●環境推進管理委員会
●環境審議会
●都市計画審議会
●高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画評価等検討委員会
●総合教育会議
●国民健康保険事業の運営に関する協議会
●子ども家庭支援センター運営協議会
●緑化推進協議会
●子ども・子育て会議
●政治倫理審査会
●介護保険運営協議会
●選挙管理委員会定例会 - 中学校卒業程度認定試験の実施
- お詫びと訂正
- 今月の議会(8月・9月)
- 国分寺駅北口駅前広場に関するアンケートを実施
- cocobunjiプラザ主催事業 ローカル テーブル ぶんぶんウォーク復活新しいスタイルのイベントを一緒に考えよう
- 市プレイステーション 夕暮れフェスを開催
4ページ
- ぴかりこひろば
- 恋こいプレイルーム
- 9月の子ども・子育て支援円卓会議
- 9月の公立保育園地域交流事業
- 提案型協働事業 ゆいぼっこの妊娠期講座
- 義務教育就学児医療費助成制度の申請はお済みですか
- 児童館6館合同乳幼児向け企画 親子でチャレンジ はじめてのタップダンス
- キラッと子育て ペアレント·トレーニングで学ぶ子育てのコツ
- おはなしポケット講演会 マジックシアターって何? 作って演じてみよう
5ページ
- いきいきセンターの休館
- 参画しよう
- ●生きがい推進事業協議会委員を募集
- 買物困難者支援事業 あなたのまちに移動販売車が来ます
- 9月のおれんじCafe
- シルバーパス更新手続き 令和4年度の更新は郵送方式です
- 認知症の人を支える家族懇談会
- 認知症サポーター養成講座
- 市民福祉講座 見えにくいってどういうこと? 弱視者の生活と日常の工夫を知る
- 靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の拠点収集&フードドライブにご協力を
6ページ
- 市民後見人養成講座参加者募集
- 親族後見人情報交換会
- いずみホール自主事業 木山裕策と歌声カルテットの昭和歌謡コンサート
- フォトニュース
7ページ
- 市イメージキャラクターぶんじほたるホッチ 誕生10周年記念クイズラリー こくぶんじの宝をさがせ
- cocobunjiプラザ自主事業 夏のデジタルアート体験 ぶんじほたるホッチのトモダチを描こう
8ページ
- 災害協定を締結
- 農地利用状況調査にご協力を
- ベトナムオンラインツアー&交流会
- 児童見守り活動のための交通安全講話会
- ひかりプラザ新幹線の納涼大掃除
- 第23回 少年少女サッカー大会参加チーム募集
- 子育て女性向け再就職支援イベント 大人メイク講座&ミニ交流会in国分寺
- 東京経済大学と連携した第11回市民のための契約法講座
9ページ
10ページ
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。