令和4年2月15日号市報国分寺
2面 生活習慣病予防 新生活習慣提案セミナー/3面 介護サービス相談員を募集/4面 市特産品のうどを予約販売/5面 市民活動団体向け講座 動画で活動を伝えよう/6面 中小事業者経営持続支援金 給付対象を拡充
広報No.1417
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 新型コロナウイルス感染症の感染が再拡大しており、警戒が必要です
- 出演者募集 音楽の力で国分寺のまちを元気に こくフェス MusicDays2022
- 新幹線速度記録達成50年 来館記念スタンプ
2ページ
- コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- 予約制 個人番号カードの申請臨時窓口(オンライン申請)
- 今月の議会(2月・3月)
- リサイクルコーナー
- ●リサイクル家具販売会
- ●靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の拠点収集&フードドライブにご協力を
- 生活習慣病予防 なりたい自分を目指して新生活習慣提案セミナー
- 令和4年度 会計年度任用職員(時間額報酬任用)募集
3ページ
- 参画しよう
- ●介護サービス相談員を募集
- ●3月の子ども・子育て支援円卓会議
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●教育委員会定例会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●緑化推進協議会
- 新庁舎建設基本設計 市民説明会を開催
- 地域包括支援センターのイベント
- 3月のおれんじCafe
- 認知症の人を支える家族懇談会
- 新しいニコニコガイド(介護保険事業者ガイド)を配布
- 市民福祉講座 ひとりにしない地域づくり 大規模災害から考える
4ページ
- 蜜蜂を飼育している方へ
- 託児付き食育講座 親子で作る料理体験会 子どもと食事を楽しむこつ
- 児童文学講座 翻訳絵本の魅力を語る 図書館からひらく世界の窓
- 提案型協働事業 ゆいぼっこの妊娠期講座
- 特別企画展 火星の素顔をさぐる
- 第32回 いずみ春の祭典
- いずみホール主催事業 朗読音楽劇 ロミオとジュリエット
- 市特産品のうどを予約販売 うどを食べよう
5ページ
- cocobunjiプラザ主催事業 ローカル テーブル 市プレイステーション こどもとおとなの新たな冒険
- 市民活動団体向け講座 動画で活動を伝えよう
- 3月の公立保育園地域交流事業
- 外国籍の子どもがいる人へ学ぶ楽しむ参加する
- 市民掲示板
- 会員募集
6ページ
- 包括施設管理委託の導入に向けたサウンディング型市場調査
- 事業承継 個別相談会
- 給付対象を拡充 中小事業者経営持続支援金
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 休日急病診療
- もとまち地域センター自主事業
- ●専門家無料相談会 ファイナンシャル・プランナーによるライフプラン相談
- ●ごみの減量と分別のポイントを学ぼう エコぶんじを目指して
折込「新庁舎建設基本設計がまとまりました」
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。