令和4年11月15日号市報国分寺
2面 証明写真機(市役所第1庁舎1階フロア)設置事業者を募集/3面 令和5年度採用 会計年度任用職員(月額報酬任用)採用試験の実施/4面 11(いい)月30(みらい)日は年金の日/5面 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を支給/6・7面 令和3年度の決算を公表します/8面 野川源流スクールを開講/9面 令和4年市表彰式/10・11・12面 市職員の給与および人事等の状況をお知らせします/13面 令和5年2月リニューアル 公共施設予約システムの操作説明会/14面 事業承継個別相談会
広報No.1435
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 武蔵國分寺跡史跡指定100周年記念 国分寺再発見 ぶんぶんうぉーく2022
- 武蔵国分寺跡史跡指定100周年記念 第44回こくぶんじ写真コンクール開催中
- 新型コロナワクチン接種情報
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- Kokubunji City Free Wi-Fi(公衆無線LANサービス)の接続方法が変更
- マイナンバーカードをお持ちでない方へ オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書の郵送
- セットバック部分などの道路は非課税申告ができます
- 証明写真機(市役所第1庁舎1階フロア)設置事業者を募集
- 今月の議会(11月・12月)
- リサイクルコーナー
- 靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の拠点収集&フードドライブにご協力を
- 第7回国分寺史跡駅伝開催に伴う道路交通規制
- 予約制 個人番号カード申請臨時窓口
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- 10月31日から令和5年3月中旬までバス停を移動
- 落ち葉・下草はせん定枝の収集日に回収します
3ページ
- 公開しています
- ●史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会
- ●農業委員会総会
- ●都市計画審議会
- ●環境推進管理委員会
- ●廃棄物減量及び再利用推進審議会
- ●教育委員会定例会
- ●3市ごみ減量推進市民会議
- ●建築審査会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●清掃センター周辺地元協議会
- 11月の環境ひろば フリートーク「令和3年度環境報告書(令和2年度実績)その2」
- 「災害時における給電車両貸与に関する協定」を締結
- 通所(デイサービス)型の産後ケア事業委託先にまんまる助産院を追加
- 12月の子ども・子育て支援円卓会議
- 令和5年度採用 会計年度任用職員(月額報酬任用)採用試験の実施
- 提案型協働事業 ゆいぼっこの妊娠期講座
- ぴかりこひろば・恋こいプレイルーム
- 12月の公立保育園 地域交流事業
4ページ
- 後期高齢者医療制度障害認定をご存知ですか
- 11(いい)月30(みらい)日は年金の日
- 障害者就労施設等からの物品等の調達
- cocobunjiプラザ主催事業 ローカルテーブル まちの伝統を伝えるお祭り 本町・南町八幡神社例大祭
- 市民福祉講座 障害者センターってこんなところ
- 12月3日~9日は障害者週間
5ページ
- 個別相談会も実施 今から始める空き家の相続対策と活用方法
- (仮称)西元町一丁目公園市民説明会の開催
- 都市計画の変更の告示・縦覧
- 買物困難者支援事業 あなたのまちに移動販売車が来ます
- 認知症の人を支える家族懇談会
- 地域包括支援センターのイベント
- 12月のおれんじCafe
- 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を支給
6・7ページ
8ページ
- 20歳の方へ 令和5年国分寺市成人式「二十彩の集い」の案内状を発送
- 野川源流スクールを開講
- いずみホール主催事業 いずみホールに新しいスタインウエイピアノがやってきます
- ●Aホール 現・スタインウェイ ピアノ弾き納め
- ●福間洸太朗ピアノ・リサイタル 輝きを求めて
- 武蔵国分寺跡史跡指定・住田正二先生生誕100周年記念シンポジウム 武蔵国分寺の造営と文字瓦
- 文化講座もっと知りたいシリーズ10 思いを描く天平の華 武蔵国分寺のはなし
- エコミュージアム国分寺 屋敷林や胎内堀跡をたどって国分寺崖線の始まりを歩く
- 内藤地域センター 冬のお楽しみ会開催
9ページ
- 令和4年市表彰式
- スポーツ推進委員 企画・運営事業 サイクルロゲイニング 写真deビンゴ
- ぶんじボッチャフェス2022
- 11月25日~12月1日は犯罪被害者週間
- もとまち地域センター自主事業 昔の遊び講座
- はらっぱ文庫講演会 たくさんのうれしいを届ける私の絵本作り
- 受講者募集 自助力向上講座 今日からできること
10・11・12ページ
13ページ
- 令和5年2月リニューアル 公共施設予約システムの操作説明会
- 地球温暖化対策に関するアンケートにご協力をお願いします
- 学ぶ楽しむ参加する
- 市民掲示板
- 会員募集
14ページ
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 創業個別相談会
- 事業承継個別相談会
- 使用者向けセミナー パワーハラスメントとメンタルヘルスの相関関係 パワーハラスメントの予防と対処法を考える
- 就労支援セミナー アナウンサーに学ぶ仕事にも面接にも役立つ話し方講座
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。