令和4年3月15日号市報国分寺
2面 自治会・町内会に入りましょう/3面 あなたも地域福祉推進協議会委員として活動しませんか/4面 令和4年度東京経済大学 特別科目聴講生募集/5面 令和4年度人間ドック・脳ドック申し込み開始/6面 オパール会員証更新手続き/7面 中学生の「税についての作文」「税の標語」入賞者発表/8面 現庁舎用地利活用に関する市民懇談会
広報No.1419
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
- 新型コロナワクチン接種情報 3月7日現在
- フォトニュース
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- 予約制 個人番号カードの申請臨時窓口(オンライン申請)
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- 混雑時期の証明書交付は市民サービスコーナー・コンビニ交付のご利用を
- 国民健康保険加入者へ 傷病手当金の適用期間を6月30日(木曜日)まで延長
- 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧固定資産課税台帳の閲覧
- インターネットで申し込み可 収納代理金融機関の追加
- cocobunjiプラザ主催事業 ローカル テーブル 新しい企画や課題を考える参加型ワークショップ
- 3月31日(木曜日)いずみホール施設利用の受付業務中止
- 自治会・町内会に入りましょう
- 転入・転出に関連する窓口の休日開庁
3ページ
- 参画しよう
- ●緑化推進協議会委員を募集
- ●4月の子ども・子育て支援円卓会議
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●被害救済委員会
- ●教育委員会定例会
- ●建築審査会
- ●まちづくり市民会議
- ●青少年問題協議会
- ●選挙管理委員会定例会
- 後期高齢者医療制度 特定疾病療養受療証をご存知ですか
- 新庁舎建設予定地の発掘調査を開始
- 認知症の人を支える家族懇談会
- 4月のおれんじCafe
- 地域包括支援センターのイベント
- あなたも地域福祉推進協議会委員として活動しませんか
4ページ
- いきいきセンター自主事業 リズム体操&筋トレ
- もとまち地域センター自主事業 子育て支援講座親子ではじめよう。わが子につたえるおうち性教育
- 令和5年度新1年生対象 就学相談をご利用ください
- 特別支援教育説明会
- 令和4年度東京経済大学 特別科目聴講生募集
- 第4次特別支援教育 基本計画(義務教育時)を策定
5ページ
6ページ
- オパール会員証更新手続き
- 生きがいセンターもとまち自主事業 ボランティアを始めよう
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 創業個別相談会
- 事業承継 個別相談会
- 休日急病診療
7ページ
- 中学生の「税についての作文」「税の標語」入賞者発表
- 国分寺農業が表彰されました
- ●国分寺市 農業祭うど品評会
- ●東京都 東京うど出荷改善共進会
- ●農業者表彰
8ページ
- 子育て応援パートナー、赤ちゃん・ふらっとをご存知ですか
- 並木図書館ワークショップ 1日図書館員
- 学習支援事業 あ~く学習塾利用者募集
- 現庁舎用地利活用に関する市民懇談会
- 消費者だより 消費生活相談室から
- 犬の狂犬病予防集合注射
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。