令和3年11月15日号市報国分寺
2面 11(いい)月30(みらい)日は年金の日/3面 12月3日~9日は障害者週間/4・5・6面 市職員の給与および人事等の状況をお知らせします/7面 地震後の通電火災を予防 感震ブレーカーの支給対象地域を拡大/8面 10月14日に 沖本家住宅洋館・和館が国の登録有形文化財になりました/9面 図書館地域資料サービス事業 地域資料の調べ方/10・11面 令和2年度の決算を公表します/12面 11月みんなで知ろう 認知症普及啓発月間
広報No.1411
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
- 新型コロナワクチン接種情報
- 令和3年 市表彰式
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- 新成人の方へ 令和4年成人式の案内状を郵送
- コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- 予約制 個人番号カードの申請臨時窓口(オンライン申請)
- 道路(セットバック部分など)の非課税申告ができます
- 12月の子ども・子育て支援円卓会議
- 11(いい)月30(みらい)日は年金の日
- リサイクルコーナー
- リサイクル家具販売会&もったいない食器市
- 靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の拠点収集&フードドライブにご協力を
- ふるさと文化財愛護ボランティア養成講座
3ページ
- 後期高齢者医療制度 65歳~74歳の方へ障害認定をご存知ですか
- 12月3日~9日は障害者週間 だれもがお互いを尊重し、支え合い、障害とともに自分らしくいきいきと暮らせるまち
- 令和4年度 障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針を策定
4_5_6ページ
7ページ
- 地震後の通電火災を予防 感震ブレーカーの支給対象地域を拡大
- いずみ@あそびあーと in Winter 2021
- 農業祭 秋の立毛品評会
- オンラインイベント ゼロからはじめる椅子タップダンス&タップダンス講座
- cocobunji プラザ主催事業 ローカルテーブル 新しい観光協会から考えるつながる、つくる、あそぶ、国分寺
- 図書館主催 冬のスペシャルおはなし会
- オンラインイベント 市民講座 ディズニー・ジブリ作品で描かれる新たな女性像・ケアする男性像 ジェンダーの視点から
- フォトニュース
8ページ
- エコミュージアム国分寺 国分寺の歴史を歩く
- 並木図書館講演会 私だけの本に巡り合うために
- 10月14日に 沖本家住宅洋館・和館が国の登録有形文化財になりました
- 性犯罪防止・被害者等支援講座 子どもたちをデジタル性暴力から守るために
- 地域包括支援センターのイベント
9ページ
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●都市計画審議会
- ●環境推進管理委員会
- ●行政改革推進委員会
- ●教育委員会定例会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●子ども・子育て会議
- 図書館地域資料サービス事業 地域資料の調べ方
- 今月の議会(11月・12月)
- 提案型協働事業 ゆいぼっこの妊娠期講座
- 児童館6館合同乳幼児向け企画 親子で楽しむリトミック
- 学ぶ 楽しむ 参加する
- 市民掲示板
- 会員募集
11_10ページ
12ページ
- 11月 みんなで知ろう 認知症普及啓発月間 認知症になっても安心して暮らせる国分寺
- 事業承継個別相談会
- 創業個別相談会
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。