令和7年7月の主な公務日誌(丸山市長の就任から)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034795  更新日  令和7年8月21日

7月13日(日曜日)~7月20日(日曜日)

7月13日(日曜日) 小金井・国分寺防犯協会 小金井・国分寺地区少年野球大会

7月13日(日曜日) ピースメッセンジャー広島派遣事前説明会

7月14日(月曜日) 市長就任式

7月14日(月曜日) 庁議(庁内会議)

7月14日(月曜日) 商工会 来庁

7月14日(月曜日) 正副議長 訪問

7月15日(火曜日) 庁議(庁内会議)

7月15日(火曜日) 立川市長 訪問

7月15日(火曜日) 日野市長 訪問

7月15日(火曜日) 国立市長 訪問

7月16日(水曜日) 都政新報 インタビュー

7月17日(木曜日) 三木会

7月17日(木曜日) 福生市長 訪問

7月17日(木曜日) 国分寺市医師会との懇談会

7月18日(金曜日) 都知事、東京都各局 訪問

7月19日(土曜日) 熊野神社 納涼盆踊り

7月14日(月曜日) 市長就任式

挨拶の様子

7月13日から任期が始まり、初登庁日である7月14日に就任式を行ないました。市民の皆さんの前で、自治基本条例の基本理念の実現と地方主権の確立のため、公正かつ誠実に職務を執行することを宣誓し、挨拶をしました。お集まりいただいた市民の皆さん一人一人を見つめながら、市長就任の決意をお話させていただき、よい緊張感でスタートできました。「みんなが喜びを持つ前向きなまち 国分寺」の実現に向けて、全力で取り組んでいきます。

7月18日(金曜日) 都知事、東京都各局 訪問

握手の様子

就任挨拶のため、都庁を訪問し、小池百合子都知事との面会と、各局への挨拶をさせていただきました。都知事との面会では、井澤前市長も同席し、様々な事業において、都から支援を受けていることのお礼をお伝えしました。今後も連携を強化しながら、市民の皆さんが住み続けたいと思えるまちづくりを推進していきます。

7月25日(金曜日)は「国分寺市議会 臨時議会」が開催されました。

7月21日(月曜日)~7月27日(日曜日)

7月22日(火曜日) 小金井市長 訪問

7月22日(火曜日) 府中市長 訪問

7月22日(火曜日) 小平市長 訪問

7月22日(火曜日) 東村山市長 訪問

7月23日(水曜日) 日刊建設通信新聞社 インタビュー

7月23日(水曜日) 公益社団法人国分寺市シルバー人材センター 来庁

7月23日(水曜日) 第26回認知症ケア学会大会作文コンクール最優秀賞受賞者 表敬訪問

7月23日(水曜日) JA東京むさし国分寺親和会 定期総会

7月24日(木曜日) 社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会 来庁

7月24日(木曜日) 教育委員 面会

7月24日(木曜日) 東京都市長会 全体会

7月24日(木曜日) 道路整備促進期成同盟会東京都協議会 総会

7月24日(木曜日) 国分寺駅南口商店会 納涼盆踊り大会

7月25日(金曜日) 国際文化理容美容専門学校 来庁

7月25日(金曜日) 湖南衛生組合 臨時会

7月25日(金曜日) 庁議(庁内会議)

7月25日(金曜日) 職員互助会 子ども参観日

7月26日(土曜日) 文化連協まつり 帯結び展

7月26日(土曜日) 戸倉自治会 盆踊り大会

7月26日(土曜日) 光町北部自治会 納涼盆踊り大会

7月26日(土曜日) 本多連合町会 盆踊り

7月27日(日曜日) 令和7年度職員採用面接試験 面接試験官

7月23日(水曜日) 第26回認知症ケア学会大会作文コンクール最優秀賞受賞者 表敬訪問

訪問の様子

一般社団法人日本認知症ケア学会主催「未来をつくる子どもたちの作文コンクール」で、最優秀賞を受賞した田中夢乃さんが、受賞の報告のため、市長を表敬訪問されました。田中さんは、これまでにも様々な作文コンテストで受賞をされています。今回受賞した作文「私がつなぐおばあちゃんとの未来」は、市内の地域包括支援センター主催の、認知症サポーター講座に参加して学んだことや、日頃実践していることについて綴られていました。

7月28日(月曜日)~7月31日(木曜日)

7月28日(月曜日) 国分寺市民生委員・児童委員協議会会長会 来庁

7月28日(月曜日) 三鷹・立川間立体化複々線促進協議会、多摩地域都市モノレール等建設促進協議会 合同役員会・合同総会

7月29日(火曜日) NTT東日本株式会社 東京武蔵野支店 来庁

7月29日(火曜日) 国分寺地区児童委員、児童相談所、学校等の関係機関及び子ども家庭支援センター等による地区連絡協議会

7月29日(火曜日) 国分寺消防署長 訪問

7月30日(水曜日)~7月31日(火曜日) ピースメッセンジャー広島派遣

7月30日(水曜日)~7月31日(火曜日) ピースメッセンジャー広島派遣

原爆ドーム前の集合写真、折り鶴の奉納の写真

ピースメッセンジャーの広島派遣を行ない、市長が同行しました。ピースメッセンジャーは7月30日に広島に出発し、二泊三日の派遣で、平和の尊さについて学びました。市長は30日と31日の二日間同行し、子どもたちとコミュニケーションを図りながら、広島平和祈念資料館や原爆ドームの見学、献花と折り鶴の奉納などを行ないました。改めて命の大切さと戦争の悲惨さを実感し、平和への思いが強まりました。

このページに関するお問い合わせ

総務部 秘書課 秘書担当
電話番号:042-325-0111(内線:4901) ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。