ライツこくぶんじ(男女平等推進センター)図書資料室
ライツこくぶんじ図書資料室(ひかりプラザ2階)
当センターでは、すべての人が性別にかかわりなく個人として尊重され、認め合い、支え合いながら、ともに生きることのできる男女平等社会の実現のための講座の開催や情報発信を行っています。
ライツこくぶんじ図書資料室では、これに関連する様々な分野の図書を揃え、閲覧サービス・貸出し(注)を行っています。
開室時間は、月曜日から金曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時までです。
[土・日・祝日・ひかりプラザ休館日(原則第2・4月曜日)・年末年始(12/28~1/3)を除く]
貸出ができるのは、国分寺市に在住、在勤、在学、在活(ライツこくぶんじで相談・活動中の方を含む)の方です。
その他、図書資料室の利用については、ご利用案内をご確認ください。
また、このロビーでは市内・外で開催されるさまざまなイベント・講座等のお知らせや、「女性のための就労支援コーナー」も設置しています。
(注)ライツこくぶんじ図書資料室専用の利用カードで貸出しします。

ライツこくぶんじライブラリーニュース
ライツこくぶんじ図書資料室のご案内
どんな本があるの
ライツこくぶんじの図書資料室では、女性論・男性論、家族、子育て、婚姻・離婚、女性労働問題などに関する資料を揃え、貸出しを行なっています。
日々の暮らしのなかで「なんだか変だな」、「生きづらいな」と疑問に思ったり、身近な問題について悩んだりしたとき、参考になる専門書もあります。気軽にお立ち寄りください。
どうやって借りるの
本を借りるには、男女平等推進センターで登録が必要になります。住所を確認できる公的な証明書(運転免許証、保険証など)をお持ちください。くわしくは、下記の「ライツこくぶんじ図書資料室ご利用案内」をご覧ください。
新着図書のご紹介(令和6年8月現在)
新着図書順の一覧です。
どの本を借りようかな
ライツこくぶんじ図書資料室図書資料一覧(令和6年8月現在)
ライツこくぶんじ図書資料室で貸出し可能な図書資料の一覧です。
書籍名のアイウエオ順になっています。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-312-8693 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。