11月12日~25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です
性暴力を、なくそう!
11月12日~25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です

パープルリボン運動(女性に対する暴力をなくす運動)は、1994年アメリカ・ニューハンプシャー州の町ではじまったといわれており、この運動のシンボルであるパープルリボンには、女性に対するあらゆる暴力をなくしていこうというメッセージが込められています。
今年度から令和4年度までの3年間は性犯罪・性暴力対策の「集中強化期間」です。
交際相手などパートナーからの暴力(DV)、性犯罪、売買春、セクハラ、ストーカー行為などは、女性が被害者になることが多い暴力行為で、人権を著しく侵害するものです。
一人ひとりが暴力について正しく理解し、「お互いを尊重し合う」「暴力は許さない」という意識をもつことが大切です。
パープル・ライトアップ
女性に対するあらゆる暴力の根絶を目指し、ライトアップを実施しました。
(注釈)今年度のライトアップは終了いたしました。
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められています。
実施期間 11月12日(金曜日)~12月1日(水曜日)
実施場所 国分寺駅北口交通広場
パネル展示
性暴力に関するパネルを展示しました。
(注釈)今年度のパネル展は終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。
展示期間 11月12日(金曜日)~12月1日(水曜日)
展示場所 cocobunji WEST5階 まちの魅力発信コーナー
性暴力についてや性被害にあったときの相談窓口をパネルでご紹介しています。
犯罪被害者等支援に関するパネルも展示します。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-573-4378 ファクス番号:042-573-4388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。