男女平等推進委員会
国分寺市の男女平等に関する施策を推進するために、市長の諮問に応じて調査・審議を行う附属機関として設置されています。委員会は、男女平等社会の実現に向けて活動している団体の代表者4人以内、公募により選出された市民3人以内、識見を有する者3人以内で構成されています。
第2次国分寺市男女平等推進行動計画の進ちょく状況の評価などを行います。
令和4年度 国分寺市男女平等推進委員会開催日及び予定
開催日時・会場は以下のとおりです。
[終了]第1回 令和4年6月17日(金曜日) 午後6時30分から午後8時30分 ひかりプラザ 203・204号室
[終了]第2回 令和4年 8月25日(木曜日) 午後6時30分から午後8時頃まで <オンライン(Zoom)開催>
[終了]第3回 令和4年10月13日(木曜日) 午後7時から午後8時30分頃まで <オンライン(Zoom)開催>
第4回 令和5年3月15日(水曜日) 午後7時から午後9時頃まで<オンライン(Zoom)開催>
第5回 令和5年3月22日(水曜日) 午後7時から午後9時頃まで<オンライン(Zoom)開催>
(注釈)新型コロナウイルス感染症の状況により、開催日時、開催場所、開催方法が変更となる場合があります。
(注釈)傍聴をご希望される際は、事前に人権平和課へご連絡ください。
男女平等推進委員会議事録
国分寺市男女平等推進行動計画の策定に係る意見聴取について(答申)
新たな男女平等推進行動計画を策定していく際の基本的な考え方について、市長の諮問に応じ、以下の答申が示されました。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 人権平和課 人権平和担当
電話番号:042-573-4378 ファクス番号:042-573-4388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。