令和元年7月1日号市報国分寺
4面 特集 子ども家庭支援センターぶんちっち/3面 西国分寺から成田空港連絡バスの運行開始/5面 幼児教育・保育の無償化にかかる申請書を配布/6面 公園・武蔵国分寺跡はみんなのもの/7面 夏の節電・省エネにご協力ください・第36回国分寺まつり出店者募集
広報No.1354
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- トマトは好きですか トマトはじめました。こくベジトマトの旬を味わう11日間
- 農業祭 ハウストマト品評会
- プレミアム付商品券の取扱店を募集
- 令和2年7月14日 本市に東京2020オリンピック聖火リレーがやってくる
- 元ラグビー日本代表 大畑大介さんの親子ラグビー教室
2ページ
- 国民健康保険限度額 適用認定証等の更新
- 新しい高齢受給者証を郵送
- 新しい後期高齢者医療 被保険者証を郵送
- 介護保険負担割合証を郵送
- 国民年金保険料免除・納付猶予申請
- 都立霊園使用者を募集
- アメリカ合衆国の臨界前核実験に対し抗議文を送付しました
- 7月の休日窓口・個人番号カード休日交付窓口
- 7月の無料相談(祝日を除く)
3ページ
- 参画しよう
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 7月の環境ひろば「(仮称)リサイクルセンター施設整備基本計画の進ちょく状況について その2」
- 公開しています
- ●緑化推進協議会
- ●国民健康保険事業の運営に関する協議会
- ●指定管理者評価委員会
- ●子ども・子育て会議
- ●青少年問題協議会
- ●障害者施策推進協議会
- ●子どもの居場所づくり推進会議
- ●(仮称)子ども・子育て支援事業計画策定検討委員会
- 市プレイステーション移転に関する子ども懇談会・市民懇談会
- こっこっこひろば月間にイベントを開催する個人・団体を募集
- 「新庁舎計画に伴う現庁舎用地での想定利活用」に関するサウンディング型市場調査の実施
- ぶんバス西町ルートにノンステップバスを導入
- 西国分寺~成田空港の空港連絡バスが運行開始
- 今月の市税
- 生計困難者等に対する利用者負担額軽減の申請・更新
4ページ
5ページ
- 幼児教育・保育の無償化にかかる申請書を配布
- 子ども
- 子育て世代包括支援センター事業を始めます
- こぶたクラス
- 親子でクッキング体験会おいしくおやつを作ろう
- 児童館合同 乳幼児向け企画 えぷろん隊とあそぼう もとまちバージョン
- みんなで子育て・子育ち7月のイベント
6ページ
- 公園・武蔵国分寺跡はみんなのもの
- ナショジオ オープンキャンパス 座談会
- 夏休みに雑木林デビューしてみませんか 夏休み子ども自然教室
- 平和事業にご参加を
7ページ
- 夏の節電・省エネにご協力ください
- 第36回 国分寺まつり出店者募集
- 暮らしのガイドができました
- 第2回 国分寺お店大賞の投票が始まりました
- こくベジメニュー提供店舗を募集
- 第2回国分寺みらい音楽コンクール
- 国分寺ブランドを募集
8ページ
- 認知症サポーター養成講座
- 風しんの定期予防接種のクーポン券を発行
- 7月・8月の保健事業(成人・母子)
- 涼み処 こくぶんじ実施中
- 地域包括支援センターのイベント
- 地域生きがい交流事業
- 7月の出張相談(高齢者)
- 今月の介護認定(更新・申請)
9ページ
10ページ
- 7月は「社会を明るくする運動」強化月間「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」
- 7月の体育施設個人開放日予定表
- 子どもの見守り活動のための交通安全講話会
- 創業個別相談会
- 市民室内プール夏期早朝利用と夏期休場
- 受動喫煙防止対策に取り組みます
- 樹木が道路にはみ出していませんか
- 休日急病診療
- スプレー缶や電池の正しい分別にご協力を
- フォトニュース
- 靴・かばん・ベルト類・ぬいぐるみ・食用油の拠点収集を実施
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。