令和元年11月1日号市報国分寺
4・5面【特集】平成30年度の決算を公表/2面 新庁舎建設候補地決定に関する市長所信説明会/6面 12月1日(日曜日)国分寺駅北口地下自転車駐車場を開設/7面 11月は児童虐待防止推進月間/8面 11月は認知症普及啓発月間
広報No.1362
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
2ページ
- 住民票などに旧姓が併記できるようになります
- 予約制 個人番号カード用の顔写真を無料で撮影
- 予約制 個人番号カード交付臨時窓口
- e-Taxなどをご利用になる方へ 電子証明書の有効期限をご確認ください
- 平成31年・令和元年中に建物の新築・増築・取り壊しをした方へ 建物の調査を実施
- 11月11日~17日は税を考える週間
- 今月の保険料
- 新庁舎建設候補地決定に関する市長所信説明会を開催
- 11月の休日窓口・個人番号カード休日交付窓口
- 11月の無料相談
3ページ
- 参画しよう
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 11月の環境ひろば「食の安全性を考える(予定)」
- 公開しています
- ●教育委員会臨時会
- ●子育て・子育ちいきいき計画推進協議会
- ●まちづくり市民会議
- ●史跡武蔵国分寺跡保存整備委員会
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を郵送
- 令和2年4月保育所等入所・転所申請受け付け
- 令和2年4月学童保育所入所申請受け付け
- 防犯のつどい
- 都営住宅入居者募集
- 令和元年台風第19号災害義援金を受け付けています
- 省エネに挑戦しませんか 冬期環境家計簿モニター募集
- 令和2年4月から1kg42円に改定 事業系ごみ持ち込み手数料改定に関する説明会を開催
- 今月の市税
4・5ページ
6ページ
- 12月1日(日曜日) 国分寺駅北口地下自転車駐車場を開設
- 恋ヶ窪駅周辺自転車駐車場(市営)を廃止し、民営化します
- よくカメ(噛め)強化月間 ひと口30回 ゆっくりよく噛もう 11月8日は、いい歯の日
- 11月の体育施設個人開放日予定表
- 令和2年1月・2月の戸倉野球場利用時間の変更
- 天平メニュー・国分寺ごはん
- 託児付き栄養講座 糖尿病予防講座 血糖をコントロールする食べ方のコツ
- 訪問耐震相談を無料で実施
7ページ
- 子ども
- プレイリーダー講習会
- はらっぱ文庫講演会 絵本ができるまでワークショップ 動物たちに色をぬろう
- 児童館合同 乳幼児向け企画 えぷろん隊とあそぼう ひかりバージョン
- 児童館合同行事 いずみジョイントライブ 参加者募集
- 4月に「東京都子供への虐待の防止等に関する条例」が施行されました 11月は児童虐待防止推進月間
- みんなで子育て・子育ち11月のイベント
8ページ
- 国分寺市制施行55周年記念障害者週間行事 式典・舞台発表ニコニコアート展
- 11月の出張相談(高齢者)
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 11月 みんなで知ろう認知症普及啓発月間
- 地域包括支援センターのイベント
- 地域生きがい交流事業 参加者募集
- 11月・12月の保健事業(成人・母子)
9ページ
10ページ
- 国分寺市制施行55周年記念 第2回TaKoTaKoあがれコンサート
- 野菜作りの半日体験講習会(初心者向け)
- こくぶんじ創業セミナー これだけは押さえておきたい!飲食店経営の基本
- もとまち地域センター自主事業 まち歩き・座談会 国分寺の湧水と養蚕
- シニア世代の男女共同参画講座 イマドキのお墓事情を知りたい 変わりゆく供養とお墓のはなし
- お詫びと訂正
- 創業個別相談会
- 休日急病診療
- 手話通訳あり 明るい選挙啓発講演会 がんばろう有権者。選挙で育てる民主主義
- エコミュージアム国分寺 鉄道総合技術研究所見学と国分寺崖線の起点近くから東京の重心までの散策
- ディスカバリーツアー(野鳥編)野鳥の観察から学ぶ国分寺の自然×歴史
- 日立中央研究所バードウォッチング
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。