令和5年7月1日号市報国分寺
2面 令和5年度国民年金保険料免除・納付猶予申請の受付/3面 国民健康保険限度額適用認定証等の更新手続き/4面 高齢者見守りサービス導入費用を助成/5面 地元の歴史を漫画で学ぼう/6面 内藤地域センター 夏のおたのしみ会/7面 感震ブレーカーを支給/8面 学ぶ楽しむ参加する/9面 自治会・町内会に対する補助制度/10面 第40回国分寺まつり出店者募集
広報No.1450
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
2ページ
- 今月の休日窓口
- 今月の納期
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 令和5年度国民年金保険料免除・納付猶予申請の受付
- 自立生活サポートセンターこくぶんじをご利用ください
- 7月の無料相談
- 新型コロナワクチン接種情報
3ページ
- 公開しています
- ●環境審議会
- ●指定管理者評価委員会
- ●総合教育会議
- ●子ども・子育て会議
- 参画しよう
- ●7月の環境ひろば
- ●西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 後期高齢者医療制度
- ●自己負担割合が変更になる方へ新しい後期高齢者医療被保険者証を郵送
- ●限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の更新
- 70~74歳の国民健康保険被保険者の方へ 新しい高齢受給者証を郵送
- 家庭用指定収集袋などの取り扱い開始・終了の販売店
- 国民健康保険限度額適用認定証等の更新手続き
- 令和5年度採用 会計年度任用職員(月額報酬任用)採用試験の実施
4ページ
- 介護保険負担割合証を郵送
- 介護保険負担限度額の認定更新
- 高齢者見守りサービス導入費用を助成
- 地域包括支援センターのイベント
- 生計困難者等に対する介護保険利用者負担額軽減の申請・更新
5ページ
- クレール・デゼール 公開ピアノ・マスタークラス参加者募集
- 地元の歴史を漫画で学ぼう 学習まんが 国分寺・府中の歴史
- 中学生向け体験型プログラム 脱炭素未来ワークショップ 未来市長になって考える2050年のまちづくり
- 社会を明るくする運動 ひまわりコンサート
- 青少年育成南地区委員会から募集
- こくぶんじ地域クラブ 走り方教室 夏休み3日間連続講座
- 親子ひろば
- 子ども家庭支援センター
- こどもの発達センターつくしんぼ
- 児童館のイベント
6ページ
7ページ
8ページ
9ページ
- 自治会・町内会に対する補助制度
- 働いてからも役立つ 面接や職場でよりよい人間関係をつくる アサーティブを学ぼう
- 使用者向けセミナー 改正女性活躍推進法における情報公表で変わること 改正の背景から対処法まで
- 創業個別相談会
- 都労働相談情報センターによる遠隔労働相談
- 買物困難者支援事業 あなたのまちに移動販売車が来ます
- 休日急病診療
10ページ
- 第40回国分寺まつり出店者募集
- 事業者の皆さまへ 市報に広告を掲載しませんか
- 市民体育大会 軟式野球競技参加者募集
- 市民室内プール 夏期早朝利用
- ウォーキング講座 ちょっと実行、ずっと健康
- フォトニュース
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。