令和5年9月15日号市報国分寺
3面 地域包括支援センターの紹介/4面 無料入浴券(後期分)を支給/5面 今月の議会/6面 歴史まんがでまち探検 キッズレポーター大募集/7面 台風や豪雨に備えましょう/8面 老人クラブで一緒に活動しませんか/9面 動物は正しく終生飼いましょう/10面 地域の環境学習に環境アドバイザーを派遣
広報No.1455
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 第17回こくぶんじ市民活動フェスティバル
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
3ページ
- 高齢者の身近な相談窓口 地域包括支援センターの紹介
- 地域包括支援センターのイベント
- 認知症の人を支える家族懇談会
- 10月のおれんじCafe
4ページ
- 9月30日(土曜日) 市民室内プールは19時最終入場
- 9月25日(月曜日)~27日(水曜日)いきいきセンターは休館
- 10月11日(水曜日) おたかの道 湧水園などは休園
- 資産等報告書の閲覧
- 年金生活者支援給付金制度の申請を忘れずに
- 無料入浴券(後期分)を支給
- 手話通訳者全国統一試験受験者募集
- 総務省統計局から 住宅・土地統計調査を実施[10月1日(日曜日)基準日]
- 9月21日(木曜日)~30日(土曜日)秋の全国交通安全運動
- マイナンバーカード
- 新型コロナワクチン接種情報
5ページ
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定検討委員会
- ●国民健康保険事業の運営に関する協議会
- ●教育委員会定例会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●介護保険運営協議会
- ●消費生活審議会
- ●子ども・子育て会議
- ●青少年問題協議会
- ●障害者施策推進協議会
- 参画しよう
- ●10月の子ども・子育て支援円卓会議
- 市認証保育所等保護者助成金の制度を拡大
- 家庭ごみ指定収集袋取り扱い終了の販売店
- 令和6年4月小学校入学児童の保護者の方へ 10月中旬に就学時健康診断の通知書などを郵送
- ぴかりこひろば・恋こいプレイルーム
- 10月の公立保育園地域交流事業
- リサイクルコーナー
- 今月の議会(9月)
6ページ
- 歴史まんがでまち探検 キッズレポーター大募集
- 市内文化財めぐり
- 図書館障害者サービス資料体験・展示会
- いきいきセンター自主事業 やさしいヨガ40代からの健康づくり 静かな空間で呼吸を整えて心も体もリフレッシュ
- いずみホール主催事業 駅前ピアノ in いずみホール2023
- cocobunjiプラザ主催事業 中秋の名月天体観察会
- 鳩ノ巣渓谷・白丸湖ハイキング
- cocobunjiプラザ自主事業 新しい企画や課題を考える参加型ワークショップローカルテーブル 子どもを地域で育てる新しい学校づくり
- 消費者被害にあわないための悪質商法撃退キャラバン国分寺
7ページ
8ページ
- あなたの支援を必要としている方がいます 同行援護従業者養成研修(一般課程・応用課程)(通学)を開催
- 老人クラブで一緒に活動しませんか
9ページ
10ページ
- 地域の環境学習に環境アドバイザーを派遣
- 生物多様性の保全をともに考えよう 秋の動植物調査観察会の参加者募集
- 創業個別相談会
- 事業承継個別相談会
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。