令和5年10月15日号市報国分寺
3面 国分寺まつりプログラム/4面 水道水は安全です/5面 親子でじゃがいもを掘ろう/6面 保育園にあそびにきませんか/7面 国分寺駅で青梅線沿線の地酒を楽しもう/8面 養育家庭(里親)体験発表会/9面 第22回人権のつどい/10面 10月の休日急病診療
広報No.1457
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 第40回 国分寺まつり ひろげよう市民の輪
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
3ページ
4ページ
5ページ
- 子ども
- ●英語であ・そ・ぼ
- ●第2回国分寺市アクアスロン大会参加者募集
- ●親子でじゃがいもを掘ろう
- ●令和6年4月学童保育所入所申請受け付け
- ●令和6年4月保育所等入所申請受け付け
- 高齢者
- ●11月のおれんじCafe
- ●認知症の人を支える家族懇談会
- ●高齢者向けスマートフォン体験会
- ●第41回老人クラブ連合会芸能大会
- ●介護給付費通知書を郵送します
- 保健・福祉
- ●新しい国保証(保険証)は届きましたか
- ●10月17日~23日は薬と健康の週間
- くらし
- ●地域防災計画の見直しに向けた市民懇談会
- ●不動産公売を実施
6ページ
- くらし
- ●休日開庁日の変更
- ●マイナンバーカード出張申請受付サービス
- ●マイナンバーカードオンライン申請臨時窓口
- ●市民アンケート調査結果を公表
- ●木造住宅耐震化支援事業の対象を拡充
- ●5か所の井戸を災害時協力井戸として登録
- ●自転車の 代わりに置こう思いやり
- ●非常勤職員募集
- 保育園にあそびにきませんか
- 介護予防マシンで筋力トレーニング
7ページ
- くらし
- ●公共調達に係る契約等の令和6年度賃金の最低額を公表
- イベント
- ●秋季企画 市重要史跡中藤新田分水跡
- ●国分寺駅で青梅線沿線の地酒を楽しもう
- ●図書館講演会 今こそ紙芝居の出番
- ●私立保育園園長会主催 就職・転職フェア
- ●ボッチャ交流大会&体験会
- 100歳以上の高齢者の長寿をお祝い
- 第60回国分寺市民文化祭(11月開催分)
- 農具ミュージック コンサート
8ページ
- イベント
- ●認知症サポーター養成講座
- ●糖尿病予防 血糖値がちょっと高めの方へ
- ●ひきこもり相談会
- ●養育家庭(里親)体験発表会
- ●ヤングケアラーについて知ろう
- ●講演会 不安を安心に変える成年後見制度
- ●国際男性デー企画
- ●モルック交流大会(2)参加チームを募集
- ●重層的支援体制整備事業講演会 不登校・ひきこもりの居場所について
- 国分寺市教育7DAYS
9ページ
- イベント
- ●バスで行く 市外文化財めぐり
- ●日本語支援ボランティア養成講座
- ●第22回人権のつどい
- 公開・参画
- ●まちづくり市民会議
- ●農業委員会総会
- ●教育委員会定例会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●子ども・子育て支援円卓会議
- ●子ども・子育て会議
- ●青少年問題協議会
- 学ぶ楽しむ参加する
10ページ
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。