令和5年8月15日号市報国分寺
2面 妊婦超音波検査受診票の交付数が増えます/3面 ぶんバスマップ広告募集/4面 認知症サポーター養成講座出前講座/5面 姿見の池 アメリカザリガニ捕獲大作戦/6面 ひかりプラザ新幹線の納涼大掃除/7面 創業個別相談会/8面 休日急病診療
広報No.1453
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 自動通話録音機を設置し、生命と財産を守ろう
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- 妊婦超音波検査受診票の交付数が増えます
- リサイクルコーナー
- 予約不要 マイナンバーカード出張申請受付サービスの実施
- マイナンバーカードオンライン申請臨時窓口
- 都シルバーパス 更新手続のお知らせ
- 9月の環境ひろば「湿地及び里山保全活動見学会」の参加者募集
- 新型コロナワクチン接種情報
3ページ
- ぶんバスマップ広告募集
- cocobunjiプラザ自主事業 ローカルテーブル 新しい企画や課題を考える参加型ワークショップ
- 武蔵国分寺跡中枢部周辺地区(南門地区)の史跡保存整備工事
- 新しい農業委員会委員が決まりました
- 参画しよう
- ●8月の環境ひろば 次期環境基本計画に向けた検討(環境教育・環境学習)
- ●9月の子ども・子育て支援円卓会議
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画評価等検討委員会
- ●行政改革推進委員会
- ●都市計画審議会
- ●建築審査会
- ●地域福祉計画等策定検討委員会
- ●子ども若者・子育ていきいき計画策定検討委員会
- ●介護保険運営協議会
- ●環境推進管理委員会
- ●高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定検討委員会
- ●政治倫理審査会
- ●選挙管理委員会定例会
- ●子ども・子育て会議
- 新庁舎売店事業者を募集
- 参加者には横断旗プレゼント 児童見守り活動のための交通安全講話会
- 農地利用状況調査にご協力を
- お詫びと訂正
4ページ
- 防災行政無線を用いたJアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施
- 認知症サポーター養成講座出前講座
- 敬老福祉月間行事 生きがいセンターとくらで楽しい一日を 囲碁大会
- 認知症の人を支える家族懇談会
- 地域包括支援センターのイベント
- 9月の公立保育園地域交流事業
- 恋こいプレイルーム・ぴかりこひろば
- キラッと子育て ペアレント・トレーニングで学ぶ子育てのコツ
- 9月のおれんじCafe
5ページ
- ぶんぶんうぉーく 参加拠点・イラスト・サポートスタッフを募集
- 姿見の池 アメリカザリガニ捕獲大作戦
- 公園・史跡武蔵国分寺跡はみんなのもの マナーを守って楽しく利用しましょう
6ページ
- 農業体験農園後期入園者募集 プロの指導で手軽に野菜作り体験
- 国指定文化財 都立殿ヶ谷戸庭園 初心者向け 紅葉亭で楽しい茶道体験教室
- 並木・本多・光図書館 夏のスペシャルおはなし会
- ひかりプラザ新幹線の納涼大掃除
- 北の原地域センターまつり
- 図書館親子体験事業 図書館でクワガタを調べて・学んで・育ててみよう
- 児童館6館合同乳幼児向け企画 英語であ・そ・ぼ
- 第24回 国分寺市少年少女サッカー大会参加者・チーム募集
7ページ
- 第12回 東京経済大学と連携した市民のための契約法講座
- 創業個別相談会
- 事業承継個別相談会
- 市民大学講座 現代社会を考える2023 変わる社会と変わらぬ国分寺
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
8ページ
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。