令和5年9月1日号市報国分寺
2面 2023年関東大震災100年 次の首都直下地震に備えていまできること/3面 防災フェスタ/4面 芸術文化振興事業補助制度/5面 10月1日号から「市報国分寺」フルカラー化・リニューアル/6面 幼児教育・保育無償化の施設等利用費の給付請求/7面 介護支援ボランティア説明会/8面 第8回 国分寺史跡駅伝 参加者募集/9面 三市・東京学芸大学連携講座/10面 日野市・国分寺市・小金井市 浅川清流環境組合合同事業 水銀回収キャンペーン/11面 令和6~9年度使用小学校教科用図書の採択結果/12面 休日急病診療
広報No.1454
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 関東大震災から100年 あの災禍を忘れずに次の災害に備えよう
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ For foreign residents 外国朋友们
2ページ
- 2023年関東大震災100年 次の首都直下地震に備えていまできること
- 災害時相互応援協定を締結
- 避難行動要支援者登録制度の登録者のお宅を訪問
3ページ
4ページ
- 民生委員・児童委員の委嘱
- コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
- 新しい国民健康保険被保険者証(保険証)を郵送
- 外国人学校児童等の保護者へ 補助金申請をお忘れなく
- 市の教育に関するアンケートにご協力を
- 芸術文化活動でまちを活性化 芸術文化振興事業補助制度
- マイナンバーカード臨時休日交付窓口
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 今月の納期
- 今月の休日窓口
- 9月の無料相談(祝日を除く)
5ページ
- 公開しています
- ●子ども家庭支援センター運営協議会
- ●社会教育委員の会議定例会
- 参画しよう
- ●西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- ●戸倉公園整備 市民説明会
- ●第2次国分寺市総合ビジョン策定若者ワークショップ参加者募集
- ●第2回じぶん×未来×ぶんじ 自分ごととして考える未来の国分寺の環境
- 10月1日号から「市報国分寺」フルカラー化・リニューアル
- 9月スポーツ施設個人開放日
- 新型コロナワクチン接種情報
6ページ
- 幼児教育・保育無償化の施設等利用費の給付請求
- 幼児養育費補助金(前期分)申請を受け付け
- 子育てに関する相談 子ども家庭支援センターぶんちっち
- 発達に関する相談 こどもの発達センターつくしんぼ
- 子ども専用相談電話
- 親子ひろば
- 9月 児童館のイベント
- 認証保育所等保護者助成金(前期分)申請の受け付け
- 育児のお手伝いをしてみませんか ファミリー・サポート・センター援助会員講習会
7ページ
- 第47回障害者(児)運動会・お楽しみ会
- 障害者虐待を防ぎましょう 障害者虐待の種類
- 介護支援ボランティア説明会
- 運転免許証を満65歳以上で自主返納した方へ ぶんバスの無料乗車許可証(ぶんPass)を発行
- 託児付き 健康講座 肺がんについて正しく知ろう
- 都立がん検診センター公開講座 がんを学ぼう、予防しよう
- 地域包括支援センターのイベント
8ページ
- 第8回 国分寺史跡駅伝 参加者募集
- 内藤地域センター 秋のおたのしみ会
- 都支援事業(都民参加)こくぶんじ地域クラブ ニュースポーツ「モルック」交流大会参加者募集
- スポレクまつり 戸倉第一・二テニスコート無料開放
- こくぶんじ地域クラブ からだに効くラン&ウォーク・3コース
- こくぶんじ地域クラブ 都シニア支援事業
9ページ
- 三市・東京学芸大学連携講座
- 第34回 いずみ春の祭典 出演団体募集
- 野川源流スクールを開講
- マスターズリサイタル クレール・デゼール ピアノ・リサイタル
- 国際ガールズ・デー企画 シンボルカラーのシュシュづくり
- すれ違う夫婦の心理学 パートナーと一緒にいると辛いあなたへ
10ページ
- 7月18日に再びもやせるごみに水銀が混入 水銀を含むごみは有害ごみ
- 日野市・国分寺市・小金井市 浅川清流環境組合 合同事業 水銀回収キャンペーン
- 9月は障害者雇用支援月間
- 働きたい、働き続けたいを応援します 市障害者就労支援センターをご利用ください
- 障害者雇用セミナー あきらめない就職を目指す
- その仕事、私たちにお任せください 国分寺障害者施設お仕事ネットワーク
- 9月10日は下水道の日 雨水浸透ますを設置しませんか
11ページ
12ページ
- 特定創業支援等事業 自分らしく始めるゼロからの創業入門セミナー
- 特定創業支援等事業 新しいビジネスの一歩を踏み出しませんか こくぶんじ創業塾
- 9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間
- 買物困難者支援事業 あなたのまちに移動販売車が来ます
- 創業個別相談会
- 9月 都労働相談情報センターによる遠隔労働相談
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
国分寺市役所
電話番号:042-325-0111(代表)
〒185-8501 東京都国分寺市泉町二丁目2番18号