令和4年第3回定例会 一般質問通告内容

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1028623  更新日  令和4年9月6日

日時 順序・質問者/質問事項・要旨
9月1日(木曜日)午前 1.吉田りゅうじ
1 市の危機管理・リスク管理について
(1)要人警護について
(2)国分寺市危機管理基本方針について
(3)公共施設の防犯・警備体制について
(4)市民も職員も暴力を受けない体制作りを
2 学校プールの在り方について
(1)校庭の狭隘化傾向について
(2)現状のプール利用について
(3)学校プールの維持・管理について
(4)水泳は習い事として不動の人気
(5)1学校1プールの是非について
 
9月1日(木曜日)午前 2.小坂みちよ
1 史跡武蔵国分寺跡整備工事の進捗状況について 
2 国3・4・11号線について 
3 文化振興について 
(1)いずみホールについて
4 スポーツ振興について
(1)市民体育大会について
(2)地域との連携について
 
9月1日(木曜日)午後 3.さの久美子 
1 平和事業について
2 国3・4・6号線について
3 切れ目ない子育て支援について
(1)産後家事・育児支援について
4 社会的孤立対策について
(1)コロナ禍における女性の負担軽減事業について
(2)小・中学校トイレの生理用品配備について
5 安全・安心のまちづくりについて
(1)国分寺市総合防災訓練について
(2)災害時のトイレ対策について
 
9月1日(木曜日)午後 4.高橋りょう子
1 健康推進施策
(1)予防接種の取組について(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、帯状疱疹)
2 高齢者支援施策 
(1)高齢者の見守り事業の取組について
3 障がい者支援施策
(1)障がいのある方々に対する支援の取組について
4 道路環境整備
(1)西町五丁目交差点渋滞解消の取組について
5 市民サービス
(1)オリジナル婚姻届受理証明書について
(2)訪問先不在時の対応について
 
9月1日(木曜日)午後 5.だて淳一郎 
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)感染症法上の位置づけ変更による影響について
2 児童虐待について
3 市営住宅について
(1)管理の状況について
(2)集会所の利用について
4 ひかりプラザについて
(1)利活用に向けた調査について
(2)体育室のエアコン設置について
5 落ち葉、せん定枝、下草の戸別収集について
 
9月2日(金曜日)午前 6.皆川りうこ
1 国分寺市子ども若者・子育ていきいき計画について
(1)本計画の位置づけとPDCAについて
(2)放課後等デイサービスについて
(3)LGBTQ、性的マイノリティの理解促進について
(4)学校に行けない、行かない、行きたくない子どもの居場所等について
(5)関係機関、市民活動団体等との連携について
2 社会教育施策について
(1)国分寺市の社会教育における公民館の今日的役割、意義について
(2)くぬぎ教室等について
3 現庁舎用地利活用について
(1)公共施設個別施設計画等について
4 職員の市民対応、接遇について
 
9月2日(金曜日)午前 7.木島たかし
1 子どもの医療費助成について
2 骨髄移植等により免疫を失った方に対する予防接種再接種費用の助成事業について
3 ケアラー(介護者等)への支援について
4 公園の管理について 
5 国分寺市行政デジタル化推進計画について
 
9月2日(金曜日)午後 8.尾作義明 
1 野川整備について
2 生活道路の整備について
3 ペットボトル戸別収集について
4 ぶんバスの利便性向上について
5 防犯カメラについて
 
9月2日(金曜日)午後 9.星いつろう
1 キャッチボールのできる公園を~都市計画公園「戸倉公園」について
2 会計年度任用職員の処遇の考え方について
3 集合住宅におけるごみの出し方について
4 誰もが歩きやすい道路に向けて
 
9月2日(金曜日)午後 10.丸山哲平 
1 働き方改革・業務改善について
(1)新庁舎移行を見据えた改善について
(2)今後の取組について
2 研修・人事について
3 高齢者の見守りについて
(1)市内単身高齢者の現況
(2)見守りについて
4 小・中学校におけるデジタル端末の活用について
5 防災訓練について
(1)参加者現況と今後の参加者増加についての取組
6 市表彰制度について
 
9月5日(月曜日)午前 11.はせべ豊子
1 放課後子どもプランについて
2 学校のいじめ対策・不登校支援について
(1)スクールソーシャルワーカーの支援状況について
(2)スクールソーシャルワーカーの中学校区に1名配置の充実を
(3)スーパーバイザーの配置について
3 公共施設での個人の学習について
(1)現状について
(2)本多公民館・本多図書館の個人学習の利用について
4 知的障がい者移動支援について
5 市附属機関の会議の公開について
 
9月5日(月曜日)午前 12.森田たかし
1 防災・防犯について
(1)防災訓練について
(2)防災設備について 
(3)町なかの備品について
(4)情報伝達について
2 通学路の安全について
3 樹林地・樹木の保全について
4 市の周年事業について
(1)武蔵国分寺跡国史跡指定100周年事業について
(2)ホッチ誕生10周年事業について
(3)ぶんバス運行20周年について
5 文化・芸術活動について
 
9月5日(月曜日)午後 13.中山ごう
1 PCR検査の拡充を
2 就学援助制度について
(1)保護者の修学旅行費などの立替えは見直しを
3 コロナ禍・物価高対策を
(1)消費税の減税について
(2)インボイス制度によるシルバー人材センター会員の消費税負担はないように
(3)インボイス制度の導入中止を国に求めるべき
4 国葬への対応について
(1)世論を二分する国葬は中止を
(2)半旗掲揚と黙祷について、特に政治的中立が求められる学校現場ではすべきでない
(3)公費による参加はしないことを求める
 
9月5日(月曜日)午後 14.小坂まさ代
1 放課後子どもプランについて
(1)今年度の開催状況について
(2)安心して学び遊べる放課後の居場所を、全ての小学校で安定して開いていくために
2 産後ケア事業について
3 インクルーシブな公園づくりについて
(1)インクルーシブとは
(2)遊具について
(3)対話の生まれる公園づくり
4 市民にとってより分かりやすく情報や資料を提供していくために
(1)子どもたちに向けた情報発信を
(2)情報公開制度について
(3)図書館、オープナー(行政資料室)、議会図書室の連携について
 
9月5日(月曜日)午後 15.尾澤しゅう
1 弁天通り西町五丁目交差点改良について
2 AEDの設置環境について
3 子ども家庭庁の創設について
4 SNSの情報発信について
5 企業誘致について
6 ICTを活用した広聴について
7 市内の公園について
(1)遊具、健康器具について
(2)都立武蔵国分寺公園のさらなる活用について
 
9月6日(火曜日)午前 16.高瀬かおる
1 指定管理者制度について
(1)指定管理者制度の運用指針の見直しについて
(2)複合施設の管理運営について 
2 市民の自発的な活動を支える場所の確保について
(1)空き家・空き地・空き店舗・空きスペースの利活用について
3 投票しやすい環境づくりについて
(1)合理的配慮の観点から
4 福祉とまちづくりの連携でケアラー支援の推進を
(1)ケアラーが離職しなくてよい支援策の検討を
 
9月6日(火曜日)午前 17.岡部宏章
1 子どもや高齢者にとっての交通が不便な地域の解消を
2 南町三丁目~東元町三丁目にわたる崖線の道路の水はけ改善を
3 国分寺労政会館の今後について
(1)市として土地・建物を活用できないか
4 ジェンダー平等の前進に向けて
(1)パートナーシップ制度のさらなる充実を
(2)性暴力根絶のための施策の強化を
5 気候危機打開へ自治体としての役割発揮を
(1)電力価格高騰の現状と地球温暖化防止の取組への影響
(2)施策の具体化とその加速化を
 
9月6日(火曜日)午後 18.及川妙子
1 中学校の服装規定について
2 段差解消ブロックについて
3 JR中央線のホームドアについて
4 都市計画公園「戸倉公園」について 
5 西国分寺駅北口周辺まちづくりについて
6 介護認定について
 
9月6日(火曜日)午後 19.新海栄一
1 国分寺駅周辺の交通課題について
(1)西武バスの本多地区内のバス停について
(2)ぶんバス本多ルートの最終便の時間延長について
(3)泉町多喜窪通り坂下のバス停設置について
(4)熊野神社通りの交通課題について
(5)国分寺駅北口駅前広場バス停のミストについて
2 商業活性化について
(1)商工会の新たな活性化委員会(仮)について
(2)コロナ禍における市の今後の活性化策について
3 動植物の保存について
(1)市指定天然記念物の都指定への要望について
(2)市内動植物調査の今後の予定
4 防災対策について
(1)水害時における七小、二中への避難経路について
(2)七小、二中の防災備蓄倉庫の位置について
 
9月6日(火曜日)午後 20.中沢正利
1 物価高騰対策について
(1)市民の暮らし、営業への緊急支援策を
(2)生活保護・低所得世帯への支援策について
2 子ども(18歳まで)の医療費助成の拡充を
3 学校給食費の無償化に向けて
4 シルバーパス運用(利用)の拡大・改善について
5 国民健康保険について
(1)国民健康保険税負担の軽減に向けて
 
9月7日(水曜日)午前 21.木村徳
1 フレイル対策について
2 物価高騰等、現下の経済状況を踏まえた財政の考え方について
3 新庁舎における備品や付帯設備の調達の考え方について 
4 学校プールの考え方について
 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 総務担当
電話番号:042-325-0111(内線:467) ファクス番号:042-327-1426
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。