令和2年3月1日号市報国分寺
2面 マンション管理状況届出制度が4月から開始/3面 東京2020大会期間中の交通混雑緩和にご協力を/4面 3月は都の自殺対策強化月間/6面 中学生の「税についての作文」・「税の標語」入賞者発表/8面 がん検診・健康診査等受診者募集
広報No.1370
新型コロナウイルス感染症に伴うイベント等の延期・中止
新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年3月までに開催する本市主催のイベントなどは、原則として延期・中止しています。延期・中止したイベント・催し物は、下記の「新型コロナウイルス感染症に伴いイベント等を延期・中止します」ページをご覧ください。
なお、市立小・中学校の卒業式など、この期間に実施する必要があり、実施日の変更が困難なものは、感染リスクへの必要な対策をとり、実施します。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 4月1日(水曜日)から自転車損害賠償保険等への加入が義務化
- 3月1日(日曜日)から7日(土曜日)まで春の火災予防運動
- 五小周辺区域にゾーン30を指定
- 3月10日(火曜日)平和への願いを込めて東京都平和の日に黙とうを
2ページ
- e‐Taxなどをご利用になる方へ 有効期限が到達する電子証明書(公的個人認証サービス)は更新してください
- 軽自動車等の廃車・変更等の手続きはお早めに
- 外国人学校児童等の保護者へ 補助金(後期分)を支給
- 認証保育所等保護者助成金(後期分)申請の受け付け
- 今月の市税
- 対象のマンション管理組合は届け出が必要です マンション管理状況届出制度が4月から開始
- 3月の休日窓口・個人番号カード休日交付窓口
- 今月の保険料
- 3月1日(日曜日)からぶんバス西町ルートに停留所を1か所新設
- 3月の無料相談(祝日を除く)
3ページ
- 参画しよう
- 地域公共交通会議委員の募集
- 環境推進管理委員会委員の再募集
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の林の若返り・維持管理の活動に参加しませんか
- 3月の環境ひろば「新庁舎の環境配慮について」
- 公開しています
- 障害者地域自立支援協議会
- まちづくりと野川に関する懇談会
- まちづくり条例の見直し検討に関する中間報告会
- 史跡整備工事範囲の一部立ち入り制限
- 都市計画道路事業に着手
- 事業者募集
- 自動販売機設置者を募集
- 小規模工事受注希望者の名簿登録申し込みを随時受け付けています
- 防犯まちづくり委員に11人を認定
- 東京2020大会期間中の交通混雑緩和にご協力を
4ページ
- 気づいてください 体と心の限界サイン 3月は都の自殺対策強化月間
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 3月の出張相談(高齢者)
- 地域生きがい交流事業
- 地域包括支援センターのイベント
5ページ
- 地域福祉
- 市地域福祉コーディネーターpresents 地域福祉コーディネーター活動報告&講演会 気づく つなぐ つくる 支え合う地域づくり学習会から次のステップへ
- 創業個別相談会
- 3月・4月の保健事業(成人・母子)
- ひがしこいがくぼ3丁目よくこう親子ひろばへ
- みんなで子育て・子育ち3月のイベント
6ページ
- イベント
- もとまち地域センター自主事業 楽しく学ぼう 家庭でできる簡単省エネ術
- 社会を明るくする運動 ひまわりコンサート
- こくぶんじ地域クラブ 走り方教室 春休み3日間連続講座
- DV防止啓発講座 DV家庭で暮らす子どもたち NHKあさイチ取材現場からのリポート
- 内藤地域センター 春のおたのしみ会
- フォトニュース
- 中学生の「税についての作文」・「税の標語」入賞者発表
7ページ
8ページ
- 令和2年度実施分 がん検診・健康診査等受診者募集
- 戸倉野球場・戸倉第一テニスコートの夏期使用時間を延長
- 3月1日から8日までは女性の健康週間
- 3月の体育施設個人開放日予定表
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。