令和2年12月15日号市報国分寺
2面・3面パブリック・コメント(意見提出手続)の実施/5面 年末年始市役所窓口案内 年末年始のごみ・資源物収集日程表/6面 第16回 環境シンポジウム 外来生物 忍び寄る脅威と対策/7面 学ぶ楽しむ参加する 会員募集/8面 休日急病診療
広報No.1389
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- 国分寺駅北口交通広場に関するお知らせ
- 歳末特別警戒を実施
- 子育て・高齢者応援商品券の使用期限は12月31日(木曜日)
- 第3回 国分寺お店大賞 キラリ個性ピカリ個店受賞店が決定
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ
2ページ
- 現庁舎用地利活用基本方針(案)パブリック・コメント(意見提出手続)、市民説明会の実施
- 第二次就労支援プラン(案)パブリック・コメント(意見提出手続)、市民説明会の実施
- 令和3年度採用 会計年度任用職員(月額報酬任用)採用試験の実施
3ページ
- 地域福祉計画実施計画(後期)(案)パブリック・コメント(意見提出手続)の実施
- 成年後見制度利用促進基本計画(案)パブリック・コメント(意見提出手続)の実施
- 自殺対策計画(案)パブリック・コメント(意見提出手続)の実施
- 再犯防止推進計画(案)パブリック・コメント(意見提出手続)の実施
- 第4次障害者計画・第4次障害者計画実施計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(案)パブリック・コメント(意見提出手続)の実施
- 高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(案)パブリック・コメント(意見提出手続)の実施
4ページ
- 参画しよう
- ●まちづくり市民会議 公募委員募集
- 公開しています
- ●農業委員会総会
- ●環境審議会
- ●緑化推進協議会
- ●教育委員会定例会
- ●環境推進管理委員会
- ●選挙管理委員会定例会
- いきいきセンター自主事業 介護予防体操
- オンラインでも実施 母子保健相談
- 令和3年1月 子ども・子育て支援 円卓会議
- コンビニエンスストアでの証明書交付の停止
- 予約制 市民課休日窓口 個人番号カード交付
- 個人番号カード交付申請をされていない方へ 交付申請書を送付
- 後期高齢者医療制度 口座振替済額の通知書を郵送
- 12月・1月は政治家の寄附(きふ)禁止強化月間
- 令和3年1月のおれんじCafe
- ほっ!とできる場 認知症の人を支える家族懇談会
- 今月の保険料
- 今月の市税
- リサイクルコーナー
5ページ
6ページ
- 福間洸太朗 ピアノリサイタルのチケットを払い戻します
- フォトニュース
- いずみホール主催事業 体験しながら学ぶ 和楽器の世界
- いずみホール主催事業 第2回 国分寺みらい音楽コンクール 受賞者記念コンサート
- 第16回 環境シンポジウム 外来生物 忍び寄る脅威と対策
7ページ
- 令和3年度市・都民税(住民税)の主な税制改正
- 固定資産税に係る申告のお願い
- 声の広報をお届けします
- 学ぶ楽しむ参加する
- 会員募集
8ページ
- こくぶんじ地域クラブ からだに効くラン&ウォーク
- スポーツボランティア講習会
- 創業個別相談会
- こくぶんじ創業セミナー
- 東京しごとセンター多摩の就労支援
- 労働者向けセミナー
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。