令和2年12月1日号市報国分寺
2面 原子爆弾で被爆された方に 見舞金を支給/3面 介護資格取得費用を補助します/4面 口腔機能向上 歯科健康診査/6面 国分寺駅北口周辺の駐輪場をご活用ください/7面 第42回こくぶんじ写真コンクール作品募集/10面 年末年始のごみ・資源物収集日程
広報No.1388
本号に掲載している情報に関して、今後、内容を変更する場合があります。変更などありましたら、該当のページでお知らせしていきます。詳しくは担当課へお問い合わせください。
学ぶ楽しむ参加する、市民掲示板の開催状況は、各団体へお問い合わせください。
PDFデータ
電子ブックデータ
電子ブックを利用するためのシステム必要条件
PCブラウザで利用する場合
Adobe Flash Player 9.0.115.0以上(必須) Adobe Acrobat Reader 8以上(必須)
JavaScriptを有効
1ページ
- with(ウィズ)コロナ時代のインフルエンザシーズンを乗り越えよう
- 大切な人を守るため、感染しない、感染させない
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ
2ページ
- 公開しています
- ●子ども家庭支援センター運営協議会
- ●地域公共交通会議
- 分筆されていない私道でも 非課税申告ができます
- 新型コロナウイルス 感染症の影響で 納税が困難な方へ
- 原子爆弾で被爆された方に 見舞金を支給
- 予約制 個人番号カード交付 臨時窓口
- 新幹線資料館 臨時休館
- お詫びと訂正
- 都民住宅入居者募集(東京都施行型)
- 今月の保険料
- 今月の市税
- 12月の休日窓口
- 12月の無料相談
3ページ
- 後期高齢者医療制度 65歳~74歳の方へ 障害認定をご存知ですか
- 介護資格取得費用を補助します
- 認知症サポーター養成講座
- 令和3年度採用 会計年度任用職員(月額報酬任用)採用試験の実施
- 今月の介護認定(更新・申請)
- 地域包括支援センターのイベント
4ページ
- がん検診・健康診査等受診者募集
- 口腔機能向上 歯科健康診査
- 後期高齢者医療制度 ジェネリック医薬品 差額通知を郵送
- 12月・令和3年1月の保健事業
5ページ
6ページ
- 都市計画区域の整備、開発及(およ)び保全と都市再開発の方針の案の縦覧
- 12月は地球温暖化防止月間 在宅時間が増えている今こそ省エネ意識を高めましょう
- 国分寺駅北口周辺の駐輪場をご活用ください
- 12月3日~9日 障害者週間 だれもがお互いを尊重し、支え合い、障害とともに自分らしくいきいきと暮らせるまち
- ハンドルキーパー運動にご協力ください
7ページ
- 作品募集 カメラのレンズを通して、身近な国分寺を発見してみませんか 第42回こくぶんじ写真コンクール
- ふるさと文化財 愛護ボランティア養成講座
- 人類の未来と宇宙 おとなの「宇宙の学校」
- フォトニュース
- Kokubunji City Free Wi-Fiスポットを拡大しました
- オンライン 椅子タップダンス体験会
- 都立武蔵国分寺公園連携企画 ディスカバリーワードラリー
8ページ
- スポーツ
- 託児付き ママのためのリフレッシュ3B体操
- ウォーキング講座 ちょっと実行、ずっと健康
- 令和3年度 戸倉第一・二テニスコート定期利用団体 利用登録の受け付けを開始
- 双子・三つ子のママ・パパ集まれ こぶたクラス
- 子どもの居場所作りの活動を市HPでPRしませんか
- みんなで子育て・子育ち12月のイベント
- 12月の体育施設個人開放日予定表
- 困ったことがあったら電話してね 子ども専用相談電話
9ージ
- オール東京 滞納STOP強化月間 都と市区町村が連携し、徴収対策を集中して実施します
- 労働セミナー これからはじめる在宅勤務制度の実務 ウィズコロナ時代における在宅勤務のポイントを踏まえて
- 創業個別相談会
- 学ぶ楽しむ参加する
- 市民掲示板
- 会員募集
10ページ
- 年末年始のごみ・資源物収集日程
- 年末年始は道路上で工事ができません
- 広告募集 令和3年度 ごみ・リサイクルカレンダー
- メールで申し込み リサイクル家具販売会
- 西恋ヶ窪緑地(エックス山)の樹木更新に参加しませんか
- 夜間人権ホットライン
- 休日急病診療
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
政策部 市政戦略室 広報担当
電話番号:042-312-8699 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。